![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108976180/rectangle_large_type_2_17ebc473de327f6211211a4bfe310b6a.jpeg?width=1200)
ウルフガイシリーズの大ファンだった友人
高校時代、平井和正さんの大ファンの友人がいた。ウルフガイシリーズをすすめられた。いわゆる純文学を信奉していた、というより、食わず嫌いで、そのジャンルの小説しか読んでこなかった私は、SF作家の小説は読む気がしなかった(と書いてきて、星新一さんは愛読していたことに気がついた。いま思えば、ジャンルの問題ではなく、バイオレンスっぽい雰囲気が好みじゃなかったのだろう。代表作「幻魔大戦」は、石森章太郎さんの漫画で読んでいた。アニメ「エイトマン」は観ていたが、その原作を書いていたことは知らなかった)
ウルフガイシリーズをすすめていた男は、SF作家になりたい、と熱く語っていた。クラスメイトのグループ回覧ノートのようなものに実際にショートショートを書いていて、私も読んだ。失礼ながら、おもしろいとは思えなかった。かれは「SFマガジン」を毎号買って読むような、SFファンである。コアすぎて、私のような(一般の)読者にはわからないのだろう、と思った。
高校を卒業して以来、私はかれに会っていない。獣医大にいった、と風の便りに聞いた。
2015年。平井和正さんが亡くなった。かれのことを思い出した。
つい最近、書店で、復刊した「ウルフガイ」の文庫本を見つけた。懐かしい友人に会った気がした。
かれには会っていない。また、かれがSF作家になったという話も聞かない。
いいなと思ったら応援しよう!
![緒 真坂 itoguchi masaka](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129786147/profile_8b0cb2ebe27489aa70617ff07ef916d4.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)