見出し画像

243☆テラスでフルコースイタリアン

ぼんじょーるの!
今日も夏が戻ってきたかのような日差しの強い月曜の朝です。

ラツィオ州では今日から新学期、というか新年度が始まりました。
新1年生も今日から学校。
ウチの前は小学校なので久しぶりに子供たちの歓声を聞いて始まりの季節を実感しました。

さて、昨日もとても良いお天気でしたけど、湖にも海にも行かずおうちでノンビリおひとりさまランチをしました。

画像1

前菜は丸ズッキーニのグリル、フィノッキオ風味とポテサラ。

画像2

丸ズッキーニは薄切りにして油をしかずにグリルに並べます。
ここで上から塩をほんの少し。
水分が出て焦げ目がついたらひっくり返して同様に。

画像3

これがフィノッキオの花を乾燥させたもの。
5年ぐらい前に買ったけどそう使うものでもないので、まだ残ってる。
買ったときそのまま、甘ーいフェンネルの香りです。

プリモピアットは……

画像4

自家製トマトの水煮でポモドーロソースにしました。

画像5

ランチですからちゃんとテーブルクロスを敷きました。
どんなイタリア家庭でも食事の際にはキチンとテーブルクロスを広げます。
最近ではランナーやランチョンマットの家も多いけど、でもやっぱりこうしてクロスを広げるだけで、ぐっと気分も盛り上がりますね。

画像6

パスタは全粒粉ファルファッレ。
なので若干パスタの色がくすんで見えます。

途中で、冷蔵庫にリコッタチーズがあるのを思いだして味変しました。
ポモドーロにリコッタを混ぜたパスタソースはバリラでも瓶詰めで売ってるぐらいポピュラーです。
私はお鍋の中で混ぜるより、こうしてお皿の上で少しずつ崩しながら味変させていくのが好き。

セコンドピアットは……

画像7

豚もも肉とジャガイモとプチトマトとオリーブのパン粉焼き。
味付けは塩コショウにオリーブオイルだけ。
そういえばハーブもかけなかった(汗。

画像8

でもとっても美味しかったです。
下に敷いてオーブン焼きにしたポテトは、ポテサラ用に蒸したジャガイモの残り。
すでに火が通っているのでこんなふうにすべてを一緒に焼いても大丈夫でしたけど、生のじゃがいもを使う場合は、まずそれだけでオーブン焼きにして、20分後ぐらいにお肉やその他の食材を乗せて再びオーブンに入れて仕上げます。

前菜からセコンドピアットまでおうちイタリアンフルコース。
この日はブランチもしてたし、ここまででお腹いっぱいになってしまったのでデザートはフルーツだけにしました。

こうして外のテラス席で食べると、ほんと、気分が上がっていいわー。
自分で自分を盛り上げる方法を、たぶん私はよく分かってるのだと思います。


いいなと思ったら応援しよう!