【終了】4/1 有機畑でいただきますの会 「有機農家とあるもので作る料理家」畑で店に並ばない食材探し&穫れたてを料理
野菜が高いなあ。
去年は玉ねぎが、めちゃ高かったこともあったし。
そんなもやもや、有機畑の体験で、解消しませんか?
渡辺有機農園(笠間)で、「畑体験」&「料理教室」。
今、自然の畑はどんな野菜が穫れるの?
出荷されるのは、畑のどの子?
有機農家さんに解説してもらい、実際に畑を体験してみましょう。
畑には、お店に並ばないけれど、新鮮な食材がいっぱい。
その時収穫できるものから、直接探して、料理して、味わってみましょう。
これまでの消費者の視点を超えれば、目から鱗、普段の料理も変化します♪
有機畑に興味がある人も、
摘みたて野菜を味わいたい人も、
畑作業に興味のある人も、みんなウェルカム♪
****************
4/1 有機畑でいただきますの会
「有機農家とあるもので作る料理家」畑で店に並ばない食材探し&穫れたてを料理
日時 2023.4.2(日)11:30~15:00
場所 渡辺有機農園(笠間)最寄り駅 JR「友部駅」
*駅までお迎えあり
定員 8名
参加費 3,300円(税込み)
内容
●有機農業って?ざっくりお話し
●農作業
・きゅうり・カボチャの種まき体験
参加者には順次、鉢上げ、植え付け、開花、収穫の写真を送ります。
・有機肥料の仕込み体験
地元の有機資材で仕込みます。
●畑で食材探し
・春の野菜サラダの食材 収穫
・畑の隠れた食材探し&収穫
●収穫した野菜を美味しく料理して、味わう
<今予定しているもの>
ねぎ味噌(お持ち帰り) その他、当日の収穫次第
(持ち物)
・タオルや手ぬぐい(汗、手拭きなど)
・エプロン
・飲み物(熱中症対策・水分補給用)
・ゴム手袋(必要な方)
(服装)
・動きやすくて、汚れてもいい服装
・帽子、長袖、長ズボンなど、日焼けよけ、虫、暑さ対策
・長靴など、土が入りにくい、汚れてもいい靴
●ホスト渡辺有機農園 渡辺 洋志
約20年間大手食品メーカーに務めた後、脱サラして有機農業の研修を開始。
2015年に茨城県笠間市で就農。現在、渡辺有機農園を経営。
年間約40品目の野菜を栽培し、生協に出荷、「旬の野菜セット」の直販している。
機農業に取り組む中で、日本の農業が直面している危機的状況をもっと多くの人に知ってもらい、農業や日本の食の未来を一緒に考える機会や仲間を増やしたいと 農家としての自立自営と合わせて、有機農業の普及にも取り組む。「みなさん、一緒にこれからのあるべき姿を考えていきましょう。」
●料理教室 おおつかゆうこ
(ひびのわ)https://note.com/hibinowa_wa/
屋号「ひびのわ」で活動する、雑食VEGAN料理家。
口癖は「アルモンデナンデモデキルサ」。
季節の野菜とおうちにあるものでつくるごはんづくりをお伝えしています。
ひびのわの料理教室は月2回埼玉県草加市にて開催中。
シェフや料理研究家のアシスタントもしています。
VEGAN検定認定講師
●サブホスト
いただきます食の楽校 代表 岡志寿子
【お申し込み】 info@itadakimasu-school.com まで
お名前 電話 メール ご住所 をお送りください
お待ちしてます♪
*************
【食の体験楽習】楽校の先生が各地で行う、大人の食の体験プログラムです。https://note.com/itadakimasus_s/m/mf78500642905
「みんなで集まって、食べよ、話そう」
初めての人も、お一人でも、年代、性別も安心して、ご参加ください。
お子様連れも大歓迎です!
いただきます食の楽校 https://itadakimasu-school.com/
************