Meta Quest 2 Eliteストラップ バッテリー付きとMeta Quest 2フィットパック

Meta Quest 2 Eliteストラップ バッテリー付き
Meta Quest 2フィットパック

Meta Quest 2 Eliteストラップ バッテリー付きの中にはバッテリーが内蔵されています。

スタンドアロンでPC無しでVRが出来るのがQuest2の良い所ではありますが、Quest2の中にもバッテリーは内蔵されているのですが、内蔵バッテリーだけではあまり長くスタンドアロンで楽しめません。

Quest 2の充電ポートにeta Quest 2 Eliteストラップ バッテリー付きから伸びているUSB-Cケーブルを差し込みますと、バッテリー容量が増え、より長い時間、Quest 2をスタンドアロンで楽しめます。

当方は買ってはいますが、Meta Quest 2 Eliteストラップ バッテリー付きとQuest 2の両方を充電しないといけないのが面倒で、常時LinkケーブルでゲーミングノートとQuest 2を繋いで給電しています。


Quest 2を買った時に付いてくるフィットパック

上記がQuest 2を買った時に付属してくる純正のフィットパックになります。

表面は黒い薄いゴムで、中は目の細かいスポンジのような物です。

表面がゴムで、消毒用エタノールなどで清掃しやすいので、当方では知り合いにVRを広める布教活動の際にQuest 2に取り付けるようにしています。

このMeta純正のフェイスクッションは外国人向けに作られているのか、自分の鼻が低いだけなのか、鼻の所にすき間が出来て、そこから光が入って来て、没入感が薄れます。

Meta(Oculus) Quest 2の買ったままの純正の状態
純正の状態のフィットパックと頭のストラップを、Meta Quest 2 Eliteストラップ バッテリー付きとMeta Quest 2フィットパックに付け替えた状態です。
後ろから見た状態です。Meta Quest 2 Eliteストラップ バッテリー付きの真ん中にある丸い所で頭に装着する時の締付け具合を調節出来ます。
Meta Quest 2フィットパックを取り付けた状態

Meta Quest 2フィットパックを取り付けた状態になります。

鼻の部分に光が入って来て没入感が薄れない様に緑色のゴムがあり、完全に光を遮断は出来ていないですが、それが光の侵入を純正のフィットパックより少なくします。

下記の新しいフィットパックには、ライトブロッカーというのが新たに付属するようになっているみたいです。



いいなと思ったら応援しよう!

ITを使ったコスパライフのススメ
もし良かったら、サポートの方、よろしくお願いします。頂いたサポートは創作活動の活動費に使わせて頂きます。