見出し画像

【筋トレ】2024年の総括と2025年の目標 - 身体測定(2024年12月29日時点)

2024年末まであと2日。筋トレ納めは明日31日の予定ですが、年末年始恒例ですので、まずは自身の筋トレについて今年1年を振り返り、そして来年の目標を立てようと思います。


今年2024年の振り返り

2016年11月から筋トレは始め約8年が過ぎました。ちょうどゴルフと同じくらいの歴ですね。年初に立てた目標が達成できているのかどうか、確認してみたいと思います。

まずは怪我なく1年継続すること

これに関しては無事に達成することができました。とにかく、辞めない・継続すること、そして怪我をしないこと。これ、結構大変だったりします。自身のペース配分のため、そしてモチベーションの維持のため、週1回のパーソナル・トレーニング。そして今年は近所にエニタイムもできたので、よりジムに通いやすい環境が整いました。

重量よりも筋肥大を狙う

年齢的にもそろそろ高重量で1発挙げというのは厳しくなってきました。なので、筋トレのフォーカスを「ベンチプレスで〇〇kg挙げる」ということよりも、見た目を重視する方向にシフトしました。

これに関しては、出来ていると思っているのですが、「見た目」に関する客観的な基準、評価する軸がないですね。そんなわけで、後述しますが、2025年に向けては身体の各部位の数値をちゃんと把握しておきたいと思います。

2025年の目標

2025年、筋トレを始めて9年目となるわけですが、以下の目標でのぞみたいと思います。

引き続き怪我なく1年継続すること

まずなによりも怪我をせず、1年間筋トレを継続することが一番大事なことです。そのためにも正しいフォーム、そして適切な休養をはさみながら、(当然年齢も考えて)無理せずやっていきたいと思います。基本は週3分割(胸・三頭 + 背中・二頭 + 脚・肩)と、間で1日家で腹筋というサイクル。

身体を一回り大きくする/筋肥大を狙う

ベンチプレスやスクワットで高重量を挙げるのことも諦めるわけではありません。やはり、身体全体、特に体幹を使ってベンチプレスやスクワット、デッドリフトをやると、マシン等では鍛えられないところがしっかりしてくる感覚もあります。

ただ今後も定期的に高重量を狙うアプローチも取り入れつつ、基本的には各種目、各セット、しっかりの狙った部位に負荷がかかっているかを確認しながら、丁寧にやっていきたいと思います。

それに関しては、前述でもあったとおり、客観的な基準があったほうがいいかと思い、身体測定を実施しました。日曜日の夕方の入浴後(最もパンプしていない、緩い状態の時)に妻にも手伝ってもらって、以下のとおり測定。そして2025年の目標も入れてみました。

ただ、測り方も安定しているわけではないですし(きっと測るたびに違った数字になる?)、どれくらいの目標が妥当なのか、自身でもまだ掴めていないので、まずはこれでスタートしてみるという感じ。

身体測定(2024年12月29日)と来年の目標値

特に自身の中でのフォーカスとしては、上腕・前腕あたりやふくらはぎですかね。見た目、まだ細い印象があるので。

なんでも測定して表にしたくなるのが自分のサガです(笑)

いいなと思ったら応援しよう!