🥀雑談13の後日談
この記事の続きですね。
家族で外食する、
普通のことなんだろうと思うんですけど、
私的にはお買い物に行ったときにレストランによるみたいな記憶は
若干ありますが、
小さいころに焼肉屋に連れて行ってもらったときに
今思うと、父がミックスを頼んで、
私たちがそのホルモンと牛肉の違いがいまいちわからなくて、
なんか見た目お肉っぽいのに何食べてもお肉じゃなくて、
悲しんでる私たちを見て
母が、「お父さん、どれがお肉か子供らに教えてあげ」
みたいなことを言ってた記憶がありますが、
多分父もよくわかっていなかったのだと思います。
うちの父は早くに父を亡くしているので。
今日、父母と一緒にコロナワクチンを打ってきました。
ひとまず、やれることはやりました。
いま私はいつものごとく若干筋肉痛みたいなのにはなってますが
熱は出てないです。
母は痛みが出ないとのことで、塩水でも打たれたのではないか
なんてことをさっき喋ってました。
帰りに、スプリングひよしの道の駅併設の
レストラン桂川
に寄ってきました。
今日は日曜で、あまり食べ物屋さんがやってなくて、
あるのはあるんですけど、
ここが確実かなということでここにしました。
そうですね、日曜なのでやはり混んでました。
予約表に書いて、20組待ち位でしたけど、
待ち用の椅子も空いてましたし、お土産とかみながら待ってて。
30分くらいまったんですかね?
着いたのが12時半で
席に着いたのが13時くらいで
食べたのが13時15分くらいでした。
呼ばれて窓側の席だったので、良かったです。
ちょうどエアコンがガッツリ当たる位置でした。
ダムカレーや、薬膳ラーメンもあったのですが、
それだといつもと変わらないだろうということで、
少し変化球を付けた注文にしましたが、
わたしの頼んだカツカレーうどんは、
麺もコシがあったし、
カツも大きかったし、
カレーの味がそんな「和風だし・だし」してる感じでもなく
一般的なカレーっぽい味のカレーで美味しかったです。
ただちょっと舌を火傷しました。
父が食べたウナギの天ぷらはイメージができないのですが
ウナギだと言ってました。
母はサツマイモの天ぷらがなんかスーパーで買うサツマイモの
天ぷらと違ってさらっとしてて甘くておいしかったとのことです。
よかったよかった💞
私たちの料理は店員さんが運んでくれましたが、
後で座られた隣の席には
sofrbankの配膳ロボが配膳を持ってきました。
私は観るのが初めてなので
ロボが、方向転換するときに
味噌汁のお椀がぎゅんっと滑った
ってなったのが少し気になりましたが、
母がそれを観て喜んでました。
このあと記念撮影なんかして。
両親も歳なので、
こういうお出かけがあと何回できるのかわからないですけども。
私の小さなころにあまりご飯を食べに行くというのはしてもらったことがないので
そういう楽しい思い出がないのです。
私の家的に言えば本当に珍しいことをした1日でした✨
出来れば空いてるであろう平日なんかに行って
もう少し待たずに座りたいですね。
今度は姉も含めて4人で11月に旅行に行きます。
おわり