写経って楽しい!
写経に はまった。
お寺で写経することもあるし、家で写経することもあって、週に4〜5回は写経をしている。
★ お寺 篇 (今回は 般若心経の場合のみ記載)
① まず、最初に行ったのは、鎌倉の「長谷寺」。
ここは、写経場の周りの風景がとても素敵だ。小さな庭があって、見ているだけで癒やされる。
そして写経の長さや、写経の方法(筆ペン・筆など)も選べるので、初めての人でも行きやすいのかもしれない。
1回行くと、半年間有効の割引券がもらえる。
私は筆ペンで、短い方の写経(30分もかからないくらい)に挑戦した。
鎌倉「長谷寺」
② 次に行ったのは、千葉県成田山「新勝寺」。
ここの魅力は、硯と筆で写経ができるところ。さらに墨は自分で磨る(する)のではなく、墨汁が用意されているので、比較的写経しやすい。
2回行くと『納経帖』がもらえるところが、私にとって最大の魅力だった。納経帖は2回写経した人しかもらえない特別なもの!って感じが心を掴んだ。3回目以降はその納経帖に『印』が押されていくのも楽しみだ。
記念に使った筆ももらえるので、家での写経にも使える。
成田山「新勝寺」
③ 最後に、東京にある「薬師寺東京別院」。
ここは、お香が焚かれているので、心地よい香りと静けさの中で写経ができる。そして、墨は自分で磨るタイプなので、墨の香りも感じられる。
写経用紙も上質感のあるふわふわの紙なので、触感も楽しめる。
個人的には、紙と墨と水のバランスが難しく、私はよく滲んでしまうので、思った通りにいかず、再挑戦したいなと思わされる場所だ。
初回は、写経について丁寧に説明してもらえるので、写経の意義を再確認できる。
3巻写経をすると『集印帳』がもらえるのも非常に魅力的。さらに、写経をすると、奈良の薬師寺に納められ、薬師寺から家に葉書が届く。ちゃんと納めたことが手に取るように分かるところが最大の魅力だ。
東京「薬師寺東京別院」
★ お家 篇
お家で使った写経キットを紹介する。
① 大きい文字で非常になぞり書きしやすい。私も写経をはじめたての時に使った。
② 般若心経1巻分を写経できる。なぞり書きもできるし、罫線のみのものもあるので自分で書くこともできる。
③ 罫線だけのもの。お手本を重ねて書くこともできる。紙がいっぱい入っているので、たくさん写経したい人におすすめ。お手本の字体も少し独特なので新鮮味もあった。
④ 硯(すずり)が家にない、おしゃれな硯がほしい人におすすめの書道セット。
写経をしている人には、様々な目的があるんだろうなと思う。私もいろいろな目的が重なり合っているから。
私にとっては、心を落ち着かせるため、単純に字を書くのが楽しいから が 主な理由。あとは、書きながら頭の中で今日あったことや考えがぐるぐる駆け巡ると、書き終わった後にそれらが少し整理されている感じがする。
そして願いを込められるところ。今日は何の願いを込めて写経しようかな(最後の『願意』に何を書こうかな)と考えるのも楽しい。
みなさんの目的は何でしょうか。
そして、おすすめの写経ができるお寺、おすすめのお家 写経セットがあったら教えてほしいです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?