見出し画像

【読書】身になる人とならない人

どうも、かいです。

普段は友達のたいせーとYouTubeのラジオ番組、
「Okinawa Echoes」をやっています。

このマガジンでは僕がオキエコで
たいせーと話したいネタを記事として
毎日更新しています。

マガジンの中からピックアップして
YouTubeでお話しているので、
ぜひYouTubeもチェックしてみてください!

Okinawa Echoes | 20代メンズのよもやまRADIO
https://www.youtube.com/@OkinawaEchoes

社会人になると、自己研鑽の1つとして
読書を推奨されることが多いです。

僕が以前勤めていた会社では、
新卒研修の一環として読書レポートを
やっていました。

僕は中途だったので受けていないのですが、
会社の書斎にある本から興味のある本を選び、
その内容や所感を社長に報告するという
内容だったらしいです。

会社の研修になるくらい
読書は大事だということですが、
かくいう僕は結構読書が好きで、
多い時は月に10冊ほど読むこともあります。

読むジャンルも自己啓発やビジネス、
小説、マガジンなど様々ですが、
今日は主に自己啓発やビジネス書について
お話したいと思います。

ずばり、自己啓発本を読んでも
身になる人と身にならない人がいる
というお話です。

ここから先は

1,025字
Podcastと合わせてお楽しみください♪

かいのラジオネタ帳

¥500 / 月 初月無料

Podcast番組「Okinawa Echoes」のネタ帳です。ここからピックアップした内容を番組で話していきます。仕事、恋愛、エンタメ、…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?