「なあなあの関係」や「なあなあで終わる」の『なあなあ』。
意味は、
語源は、
調べてみたら歌舞伎由来の言葉でした。
日本の伝統芸能である「歌舞伎」。
他にも結構あるのでご紹介します。
十八番(おはこ/じゅうはちばん)
意味は、
語源は、
「外郎売(ういろううり)」も歌舞伎十八番の一つ。
市松模様(いちまつもよう)
意味は、
語源は、
「鬼滅の刃」で一躍有名になった「市松模様」。
古くは、古墳時代の埴輪の服装や、法隆寺や正倉院の染織品にも確認されています。
二枚目・三枚目
意味は、
が二枚目で、
が三枚目。
語源は、
実際には八枚目まで存在しています。
四枚目「まとめ役であり物語の中軸を担当する役柄」
五枚目「敵役」
六枚目「敵役の中でも憎めない敵役」
七枚目「物語の中の一番の敵役」
八枚目「座長元締め」
だんまり
の意味は、
語源は、
だんまりの漢字は言葉だと「黙り」で歌舞伎だと「暗闘」「暗挑」。
世話女房
意味は、
語源は、
今現在、公の場でこの言葉を使うと炎上まったなしの危険なワードです。
今回は以上です。
続きは第二幕の開演を今しばらくお待ちください。