
センスが無いなんてナンセンス!www センス(感覚)は、誰もが持っています。
扇子じゃなくて、センス(sense)です。。スミマセン…
「センスが無いから…」
そんな人間はいない。その言葉は誰かに植え付けられた、間違ったイメージです。そして、その間違ったイメージを言葉にしてはいけない!
make sense
(意味)
深く分かる・腑に落ちる
言語化できた(←石井の解釈)
センスは誰しもが持っているものだと言葉にして言ってみよう!
*****
想像(イメージ)がやがて理想をつくる!
これが創造力の説明だと考えています。イメージや感覚知を言語化することで、認識できるようにしよう!
では、イメージや感覚を言語化して理想を作るために必要なモノは?
↓
↓
↓
↓ ボクの答え
知識と体験
この二つがなければ、言語化できない。知識と体験がなければ、感覚知を言語化して脳内で認識をして理想を作り、理想を実践することは難しいと考えています。
勉強して知識を得ることは、とても大切。知識なしには自分の世界は広がらない!行動して何かを変えるためには実践する力が必要だと思う。
知識+体験
↓
言語化する力
感覚知(イメージ)を言語化する力で行動できるようにする
↓
実践する力
理想を実現するための実践力を発揮するための意志の力。
*意志の力(炎)については、こちらをぜひ!
理想を実践する力=エンジン
創造する意志の力=ガソリン
理想を実践する力&創造する意志の力
この二つを子どもたちに伝えていく。自分本位の想像は広げるほどに薄っぺらいものになってしまう…志本位の想像を広げていこう!
*****
なんと!?一年前にも同じようなことを書いていたw
今年も楽笑活動の季節がやってきました!今年は、新たな学びの場を用意しています。どうぞ、ご期待ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。スキ・フォローをいただけますと励みになります。どうぞ、よろしくお願い致します。