
誰を念い、何を生み出しますか?
人に必要とされていない、売れないモノを作り出し‥
— 石井 克馬@新しい学びを広める塾長 (@IshiiKatsuma) September 9, 2020
広告の力を使って無理やりに売る。
これって、資源のムダ使いじゃないだろうか?
売れないモノを作り続けるから、広告の世界が潤うのか?
誰かを思い‥それが想いになり。
そして、念いとなった時‥
頭の中にあるアイデアをカタチにするチャンスです!
アイデアをカタチに!
この実践を体験できる学び場をスタートします。
乞うご期待♪
夢や、やりたいことがなくても良い!
ただし、誇りだけは持とう!
過去を鑑みずに、誇りを持つことはできない。
自分がこれまで生きてきた中で、為し得たこと。為せなかったこと。過去を反省し、自分の歴史として積み重ねたものが誇りになるのではないでしょうか?
誇りが自尊心を強くする!
志の教育では、今を大切にしています。志は志すという動詞。今、何を為すのか?を考えてもらっています。
志の教育認定講師の石井です♡
過去からの誇り。そして、未来への希望。
今ココを全力で生き切る!
誰を念い、何を生み出すのか?
生み出すモノのために学びましょう!
「反省」と「自分を責める」は違います
最後までお読みいただき、ありがとうございます。スキ・フォロー、コメントを頂けますと励みになります。どうぞ、よろしくお願いいたします。