![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53733426/rectangle_large_type_2_a9e6e0c5b1cf10e82eb2c0973fbd8e45.jpg?width=1200)
#シェアハウスの日常 日常に彩りを与えてくれる人々(153/365)
ここ一週間くらいは食べてばかりな気がする。
デカ盛りカルボナーラうどん・かき揚げに始まり、
これまた大量の唐揚げ、
BBQ×2回、
お菓子を作り、
そして今日は韓国料理。
最初のうどんに限っては、3人で麺1kg(総重量2kg)を食べたから、もう試練でしかない。
美味しいと思えたのは、最初の2口くらいでその後は闘いだった。
そして胃もたれバリバリの中迎えた次の日は、6人で肉4kgの唐揚げ。
なんか、先日デカ盛りナポリタンを食べてから、大食いの波が続いている。
(シェアハウスに残った3人がよく食べる3人だから無理はないか…)
それ以降に関しては、特に大盛りではないが、こう振り返ってみたらゲストが来てよくご飯会が開かれている。
8人で住んでいた時は、そもそも日常の食事がこんな感じだったのだが、3人となるとそうもいかない。
そんな中で、こんなにも遊びに来てくれる人がいて、ご飯を作ってくれる人がいて、みんなで美味しくご飯を頂けるなんてありがたいことだ。
だいたいどの時も、前もって企画しているわけではなく、急遽決まることが多いが、集まってくれる人がいる。
しかも、毎回メンバーは違う。
ご近所さんや仲良くしてくれているシェアハウスファミリー、最近卒業した家族、はたまた各々の友達など。
顔ぶれは様々だ。
人が変われば、話題も変わる。
身内ネタで盛り上がる時もあれば、はじめましての人がいたらまた新鮮な雰囲気になる。
そしてほとんどの場合が自分たちで作るから、BBQなどは買い出しも一つのコンテンツとして楽しめる。
今日の韓国料理も昨日から仕込みをしてくれていた。
ちなみにその手伝いをしていて思ったのが、昨日の記事だ。
今回は毎度のメンバーだけど、いつものごとく楽しい時間を過ごすことができた。
で、何を思ったのかというと「ご飯をみんなで食べれるって幸せなことやな〜」としみじみ感じる。
今はみんな帰ってしまって静かなリビングで書いているのだが、漂ってくる蚊取り線香の香りが相まって、改めてそんな事を思う。
こんな何気ない日常にも彩りを与えてくれる周りの人々に感謝である。
ありがとう。
また数日のうちにはBBQがありそうなので、それまではデカ盛りは控えておかないと…
いいなと思ったら応援しよう!
![イシダイ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42616817/profile_407463101b14ca93a6b3f34c45125541.jpg?width=600&crop=1:1,smart)