
栄華を極めたソロモン王の格言集 -vol.1-
知恵ある子は父の喜び、
愚かな子は母の嘆き。
<旧約聖書 新共同訳版 箴言10章1節>
『知恵』と『分別』の大切さを説いた言葉です。
現状を変えたい!
そんな方にはピッタリの格言かなと思います。
ココで言う『知恵』とは、
単純な知識量や、インプットする姿勢を指します。
また『分別』とは、
アウトプットの判断軸、行動の指針を指します。
なんのことはありません。
よく学び、よく活かすということです。
『知恵』について
何事も意識して取り組めば
「1」プラスアルファが得られますが、
惰性でこなせば「0」のままですので、
一切の学びがありません。
現状維持では、衰退するばかりである。
Maintain the current situation
is just go backwards.
<ウォルト・ディズニー>
コレを衰退と捉える名言もあるくらいですので、
現状維持は、非常に危険な状態なんですね。
#ディズニー
学ぶこと、それ自体はたいせつなコトですが、
それ以上に、学ぶ姿勢も重要と言えます。
『分別』について
そのときの、状況に応じた対応力も重要ですね。
ただ、こればかりは経験がモノを言います。
行動を繰り返し、積み重ねていくことが大切です。
天は自ら行動しない者に
救いの手をさしのべない
<シェイクスピア>
あの、シェイクスピアも行動せよと言っています。
結論としては
以上のことから、結果を残してきた先人は、
次へつながるよう学び、意識して継続することを
特に重要視していたことがわかります。
しかし、残念なことに、
現在の社会人は7割の人が勉強していません。
#私も7割のうちの一人です
朝、支度をして会社へ行き、
決められた業務をただこなし、
帰宅して寝る
#極端
こういったことでは、
何かを変えることはできません。
生活の環境を変えるのも
仕事の環境を変えるのも
よく学び、よく活かすが最初の一歩です。
具体的にどうしていこう?
とにかく、学びを繰り返すことです。
まずは、無理なく短時間でもいいんです。
継続を習慣化させれば、少しずつ
時間を増やしていくことが可能です。
やっている!
ということを自分の中に根付かせることで
不思議と自信にもつながってきます。
具体的な方法としては・・・
身のまわりでIT化が加速している昨今、
本当に便利な世の中になってきています。
たとえば、
スマホ1つでいろいろなインプットが出来ます。
何か本を読んでいこうと思うなら、
まずは「kindle unlimited」でも十分です。
#kindle unlimited
2021年2月23日 現在、
30日間無料で利用できますので、
使ってみて、気に入らなけば解約できます。
(回し者ではありません)
「YouTube」で自分にあったインフルエンサーを
見つけるのもいいでしょう。
#キングコング西野亮廣さん
#中田敦彦さん
#マコなり社長
#イケハヤさん
#はあちゅうさん
#やまもとりゅうけんさん
(回し者ではありません)
ほんの一例ですが、
結果を残している方々だと思っていますので、
発信されていることは、とても学びになります。
あわなければ、見なければいいだけのコトです。
あと、私は『聖書』を読んでいます。
聖書は太古のビジネス書、自己啓発書ですので、
最近出版された書籍に書かれている内容が、
聖書にも記載されていることがよくあります。
もし、少しでも興味があれば
気軽に読んでみるのもいいかもしれません。
(深く入ると疲れるので、浅めがオススメです)
現状を変えたい!
そう思うのであれば、
行動することが大前提ですので
がんばってやっていきましょう!
という内容でした。
このメッセージが、
何かあなたへの手助けになれば幸いです。
最後までご覧いただき、
ありがとうございました😄