見出し画像

【紹介優先度の話】医療人材紹介

こんにちは。医療系採用プーです。
前回は「紹介しにくい先認定」されやすい採用担当者のお話をしましたが、今回はその逆の紹介しやすい先のお話をします。エージェントとして紹介しやすい先=求職者に相談を受けた時に「ここに紹介してみよう」と真っ先に思いつく先です。脳内で自然とその医療施設の外観や内観、担当者の顔が思い浮かぶのです。

これ、人材紹介業をある程度やってる人であれば納得してもらえる話だと思っています。では、具体的にお話しします。

①レスポンスの速さ

エージェントとしてこれが1番助かるんです。質問や確認に対してすぐ回答をもらえると、求人のアップや更新鮮度を保てますし、求職者にもすぐに回答ができます。それによって、求職者「このエージェントすぐに質問に答えてくれる。信頼できる」→エージェント「この担当者のレスのおかげでスムーズに話が進む」となり、信頼のスパイラルが生まれます。すごい担当者は想像の2倍は回答が早いのです。

②柔軟性

エージェントの仕事の1つである「条件交渉」。特に医師はこの条件について細かいです。給料を上げて欲しい、手当が欲しい、この仕事はやりたい・やれない、距離があるので高速代を支給して欲しい・・・。それを調整するのが我々なのですが、一般職で転職サイト使って条件交渉できる人って、ヘットハンティング以外はあまりいないのではないでしょうか。基本は採用側の提示を求職者が飲めるかどうか。飲めないなら他を探す、内心納得してないけど入社後頑張って、実力を示して出世して条件をあげようと決心して決める。それが医師には多くはありません。(中には謙虚な先生も沢山おりますし、高齢な先生などはこの通りではありませんが)なぜなら、一つ目の記事で書いた通り、大分落ち着いてきたとはいえ、まだ売り手市場の医師は、採用側が弱い立場にあるのです。また、医師は今までの経験にプライドを強く持っており(当然だと思いますが)、自分の価値を自分で決めている人が多く、今これだけの条件だから、現状維持またはこれ以上・・・と考えています。
確かに医師の業務は人の命を預かり、自分の生活を削ってまで仕事をしている医師もいます。正直、私には到底な無理だなと尊敬しています。そんな環境なので本来通常である「この条件で来れないなら仕方がない」スタンスだと、クロージングができない事が多いのです。
もちろん条件面に関しては、紹介時に調整のうえ進めるのですが、お互い寄り添いながら「これはできる、できない」の相談ができる医療施設は、エージェントにとってもありがたいのです。

まとめ

その他にも細かいこともありますが、私にとってはこの2つが大きく影響していると感じています。
皆様お忙しいのは承知しておりますが、お互い円滑なコミュニケーションを取れると言うのは、この業界に限らず大切なことだと感じています。

次回は内定が出るはずが覆る、医師紹介の厳しい部分のお話しをします。

余談

最近ビーノと言うお菓子が大好きでハマっています。うまい。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集