マガジンのカバー画像

イラスト病理学講義

6
病理学講義をシリーズで掲載しております 国家試験にも、臨床のスキルアップにも!お役に立てれば幸いです
運営しているクリエイター

#病理学

病理学講義4)循環障害 「浮腫の原因4つ!」

病理学講義4)循環障害 「浮腫の原因4つ!」

こんにちは!TERUです

病理学講義3)からの続きです

前回の講義では、リンパと、静脈の流れが滞るとむくみますとお話ししました

実は、それ以外にも浮腫が起きてくる病態があるのです

これを踏まえて、浮腫の原因を以下の4つに分けて考えましょう!

( 1)は静脈、4)はリンパの流れの問題で、2)、3)が今回新たに出てきました)

1)毛細血管圧上昇

2)血漿膠質浸透圧低下

3)毛細血管壁透

もっとみる
病理学講義1)はじめに〜国試対策にも、臨床でも!病理学を学ぼう!〜

病理学講義1)はじめに〜国試対策にも、臨床でも!病理学を学ぼう!〜

病理学とは、病気の成り立ちや、原因を解き明かす学問です!

といっても、すぐにはピンとこないかも知れません

 臨床にたずさわる者にとって、病気を成り立ちから理解すると、どんなよいことがあるでしょうか?まずは、病理学を学ぶ楽しさや、意義をお話ししましょう

現在,患者さんに起きている症状の原因や、状態を把握するだけでなく、

予後や、どんな合併症が起こり得るかを予測するのにも役立ちます

看護師さ

もっとみる
病理学講義2)臨床講義を受けるその前に!〜疾患を5つに分類!〜

病理学講義2)臨床講義を受けるその前に!〜疾患を5つに分類!〜

 ここでは、疾患をその成り立ちから、5つに分けて考えてみます

新入生の皆さんは、この考え方が身に付くと、煩雑だった病名が、とたんにスッキリ整理できます

そうですね、まず、

何かひとつ、病名を思い浮かべてみて下さい、

頻度の多い疾患である、高血圧症、糖尿病、脳梗塞、心筋梗塞、がん などを思い浮かべたのではないでしょうか?

次に、思い付いた病名が、以下のどれに当てはまるか考えてみましょう

もっとみる
病理学講義3) 「循環障害」 〜リンパ マッサージは、なぜ小顔になるのか?〜

病理学講義3) 「循環障害」 〜リンパ マッサージは、なぜ小顔になるのか?〜

N医専へようこそ、TERUです

よく、「リンパマッサージで小顔に!」なんて、広告を目にしますが、「なんで小顔になるの? そもそもリンパって何?」と疑問に思う学生さんもいらっしゃるでしょう

循環系といったら、動脈、静脈はすぐ思い付くけど、リンパ管は忘れがちでは?

でも、大切な役割をしてるんです

どんな役目があるのか?

この講義を最後まで読んでいただければわかっちゃいます!

病理学講義2)

もっとみる