マガジンのカバー画像

神社をめぐり感じる

7
史実とは関係なく現地で私が感じた事、 見たことをお伝えするマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

神社旅⑦埼玉/神奈川の饒速日命(国常立命)を追って

神社旅⑦埼玉/神奈川の饒速日命(国常立命)を追って

私にとても縁が深いような気がしていた饒速日命。国常立命とも呼ばれ、封印された神様とも言われる。

おそらく饒速日命の名前を使えなかった場所では国常立命や⚫︎⚫︎大明神などと呼ばれる

この神様の特徴として、「何もない」と言う空気感。余計なものや邪は何も感じない神。

さて、有名な寒川神社。
寒川さんって一宮なんです。でも全く聞いたことのない寒川大明神っていう神様が祀られてるんですね。んー、、これは

もっとみる
神社巡り③三峰神社

神社巡り③三峰神社

白狼の座すところ

三峰神社に行ったのは2020年の頃なので今から約4年前。
当時はまだ三峰神社に行く人があまり多くなくてちょっと人気出たかなくらい。私は埼玉の女子校出身なので、三峰神社については高校生の時から知っていてなんとなくずっと気になってた。
当時仲良くしていたお友達誘ったらいきたい!とのことで早速車で三峰神社まで行ってみた
多分今土日は車の渋滞がすごいと思う

その日は曇りだった。
土日

もっとみる
神社巡り④ 櫛名田姫を巡る

神社巡り④ 櫛名田姫を巡る

今回は特に追加がありそうな予感で満載です。

どう書き始めれば良いのか、わからないところもあります。

ある時埼玉の地を巡りました。地元です。

我が家は素戔嗚尊に縁のある場所に導かれる運命にありまして、といいつつも「素戔嗚尊」に対しては不思議な感覚で、守られているという気持ちと悲しみの気持ちが半分半分という感じなのです。
国常立命さんにも縁があるのですがこちらは、愛、という感覚です。

とある日

もっとみる
神社巡り⑤ヌナカワ姫〜諏訪大社

神社巡り⑤ヌナカワ姫〜諏訪大社

神社巡り⑤はヌナカワ姫を巡る旅です。

ヌナカワ姫をご存知でしょうか。
ヌナカワ姫は新潟の翡翠を守る縄文の女神です。
私の中にとある記憶とイメージがあり、それがヌナカワ姫の伝承と似通っていることから、とても興味を持った女神様です。

おそらくですが私の記憶にあるヌナカワ姫は日本書紀のヌナカワ姫様とは異なると思います。(時代が違いそう)また、thredsでヌナカワ姫様の口伝を公開されている方とも時代

もっとみる
神社巡り⑥熊野三社

神社巡り⑥熊野三社

何かを振り切りたくて
何かを繋げたくて、焦燥感のままに向かった熊野

前回は大社で蜻蛉返りだったので全部巡ろうと勢いのまま向かった。

最初は奥宮と言われる玉置神社
玉置神社は奈良と和歌山の間にあります。住所は奈良県十津川。神様に呼ばれないといけないと言われますがどっちかというと行きづらくていけない笑

玉置神社は不思議な場所。
んー何というかいろんな秘密が隠されてる感じ。ご祭神は国常立命さんなん

もっとみる
神社巡り②熊野大社1回目

神社巡り②熊野大社1回目

2023.9 コロナに感染しました。感染中は、そこまでの辛さはなかったのですが、発熱が終わったあと、喉の痛み、咳が続き、鼻が詰まりました。
コロナに感染したことのある方はわかるかもしれませんが、病、というよりは、世界を感じる病なのです。(突然スピリチュアル)
熱が出るとか、感染中が苦しいのではなくて、何か自分ではないものに苦しめられる感覚です。

その最中、私は傲慢にも、今まで4年もの間、頼りにし

もっとみる
神社巡り①大神神社

神社巡り①大神神社

柔らかい原初の愛を知る「大神神社」

大神神社は、奈良県桜井市三輪にあります。
関東(東京)から行くのはとても行きにくいです。

私は車で向かいましたが、電車でも奈良から1.5時間かかるので多分行きにくいです笑
車では、大神神社の鳥居をくぐったすぐのところに駐車場がありますが、奥にもありますので、第6駐車場に停めると良いと思います。

大神神社は入り口の鳥居をくぐった瞬間からあれ?次元が変わった?

もっとみる