見出し画像

100点満点は難しい!(2024年の振り返り編)



新しい年がやってきた。今日は元旦。昨年一年のことを振り返ったり、これからの一年をどう過ごしたいか考えたりする日(ということにしている)。きっと、私も含め多くのひとが今日はそんなことをしているんじゃないかな、なんて。

大真面目に振り返りとか目標とかというと、少し堅苦しい気もするけれど、こうやって自分の方向性を決めてあげることってとても大切。身をもってそんなことを実感した2024年。そんな良いことなら継続しようと思っている2025年。よく学校の先生が、目標を持つことで成績が伸びるとか、志望校を早く決めなさいとか、そんなことを言っていたのを思い出す。なんだよ、そんなのないよ〜なんて、当時は思っていたけれど今なら納得。ゴールがあると、自ずと足が向かって行ってくれる。ズンズンとね。


一年前に書いた2024年の目標はこの記事の通り。


昇任試験一発合格」と「自分の行動でお金を発生させること」が大目標。
さて、結果は…


「昇任試験一発合格」→×
「自分の行動でお金を発生させること」→◎


日記を書くことに全振りした一年。毎日コツコツ日記を書き続け、結果的に一日も欠かすことなく完走。いろんな人の助けもあり、本を出版し、文学フリマや熱視線などのイベントに参加、重版決定!おまけに複数の本屋さんでの取り扱いも開始した!!(ありがたい!!!)
正直、一年前の自分が想像もしていなかったほどの結果を残せて大満足。やり続けることで開ける道があるんだと、身をもって知ることができた。


一方で、勉強の方は思うようにふるわず…。体感では結構勉強していたかな、と思っていたけれど思うように結果が出なかった。日記を読み返すと、反省点が浮き彫りに。結構サボっていた、それに集中できていなかったよう。合格することへの気持ちが燃えきっていなかったこと、計画性が薄かったことが原因。結果を出してこその試験だと思っているので、今年はリベンジに燃えている。

ちなみに、それぞれの具体的な目標の達成についても振り返ってみた。

✅note→×
✅写真→×
✅本・映画→△
✅健康→△(7,552歩/日)
✅習慣→◎
✅挑戦→◎
✅お金→×
✅人間関係→△
✅資格・試験勉強→×


できたこともできなかったことも、ついつい優先順位が低くなっていた事柄もあるけれど、まずまずの結果かな。


日記を形にしたことで2024年は「日記の年」になったぞ、と胸を張れる過ごし方ができたように思う。(自画自賛、素晴らしい!)こう書くと充実して楽しい一年だったようにも思えるけれど、実際は人間関係でたくさん悩んで、たくさん泣いて、ここ数年でも一番と言っても良いほどしんどい年でもあった。だからこそ日記を書き続けられたのかもなあ、とも思うのだけれど…


さて、2025年はどんな年にしようかなあ。
もっと挑戦することに貪欲で、自分のhappyを大切にしていきたいな!

いいなと思ったら応援しよう!