![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136608813/rectangle_large_type_2_7c3ec026816026b62f332074f8d0c45b.png?width=1200)
【小売・販売業】職業体験の実施内容にお困りのご担当者様へ
弊社では学校担当者様と協調し、職業体験の実施をサポートしている企業です。本記事では、主に小売業での職業体験の実施に関わる情報を掲載しております。
生徒が身近な企業であるスーパーや店舗での業務体験を行うことで、社会と仕事とのつながりや、働くことへの関心・意欲の向上を目指します。
また、接遇体験を通してコミュニケーション能力や礼儀作法などの社会的ルールを体得することも目的としています。
小売業界の職業体験タイムテーブル例
学校ごとに実施日数は異なりますが、職業体験は1~3日の実施をご検討いただいております。
※以下の職業体験の実施例をご参考ください。
実施例:実施期間が2日間の場
体験業務内容の一例
接遇体験
野菜等商品の包装作業
ラベル貼り作業
店頭での掛け声体験
スーパーの裏側の見学
レジ打ち体験
陳列・商品の品出し・賞味期限チェック等の業務体験
棚卸し作業
レジのアシスタント
店内装飾体験
POP作成体験 他
実施時の注意事項
店内の見学・業務体験の実施にあたり服装等、持参すべき持ち物のご指定などございましたらご教示ください。
また、怪我・事故などが発生する恐れのある体験内容はお控えいただき、万が一、怪我や事故が発生した場合の緊急連絡先の周知や対応方法について、あらかじめご確認いただくようお願い申し上げます。
職業体験の実施に関する質問
お受け入れ承諾から職業体験実施に関するご質問は以下の記事にまとめておりますので、ご参照ください。