![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119013054/rectangle_large_type_2_52ba54517747bcadf90084e17b683d4d.jpg?width=1200)
新しく試してみたいこと。
8月1日からnoteに文章を書き始めて、
エッセイのようなものや日記のようなもの
日常のことや過去のこと、猫のこと、本のこと、
色んなことを書いてきました。
先日この記事で
海月の写真が、古いものもいくつか残ってて、
ここ2〜3年のものは結構あるはずだから、
(とはいえ似た写真も多いだろうから、
その中からお気に入りを選んでも…30枚程度は
使えそうなものがあるかな?と思う)
ひと言ふた言添えたり、
3行日記のような短い文章を添えたりして
海月の写真を載せるのもいいなぁ
なんて、そんなことを書いたのですが。
はじめは、
絵日記の写真バージョンのような
写真日記のようなものを、
漠然とイメージしていたのですが
色んなことを考えるうちに、
詩のようなものを添えても面白いかなぁ、
海月の写真だけなら限られた枚数しかないけれど
それ以外にも、空の写真や季節の花や植物、
景色の写真とか、身近なものの写真なんかでも
色々な写真に、短い詩のような言葉を
添えても面白いなぁ、なんて思い始めていました。
が、わたし、詩なんて書いたことないのです笑。
実は詩集などもほとんど読んだことがなく。
一体どんなものが描けるのか
そもそも詩ってなんだろうとか思っていて笑
いまいち分からないのですが、
し
〖詩〗 シ
1.
《名・造》
文芸の一つの形態。人間生活・自然観照から得た感動を、一種のリズムをもつ言語形式で表したもの。
「詩を作る」
詩は、言語の表面的な意味だけではなく美学的・喚起的な性質を用いて表現される文学の一形式である。多くの地域で非常に古い起源を持つ。多くは韻文で一定の形式とリズムを持つが、例外もある。一定の形式に凝縮して言葉を収め、また効果的に感動・叙情・ビジョンなどを表すための表現上の工夫が多く見られる。
なるほど…
分かるようで、分からない。笑
でもここは自分が作る言葉の世界であり、
自分が言葉で何かを表現する場所なので、
思いついたことはやってみよう、と
突然わたしにしては前向きなチャレンジ精神が
ふつふつと湧いてきました笑
さっそく明日明後日あたりには
試してみたいと思っていて、
まずは、海月の写真から連想するような
形が分かりやすくて描きやすいかなぁ
なんて頭の中でぐるぐると考えています。
というわけで今日は、
新たなチャレンジとして
詩のようなものも書いてみたいなぁ、
なんて思ってるんですよ、
というお話でした。
まずは誰かの詩や詩集などを読まずに、
自分の思うように書いてみようかと思っています。
すぐには、良いと思えるものや
思い描いているものができないとは思うけれど、
続けていくうちに面白いものができるといいな。
あんまり書けなかったり浮かばなかったり
何かしらうまくいかなければ、
気づいたらなくなってるかもしれませんが、
それはそれ、です笑
ああ、うまくいかなかったんだなーって
思って見逃してやってください笑。
結局何をするにも楽しんでやれるのが1番なので、
まずはわくわくと、楽しんでみたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119013060/picture_pc_41fcfb244574cf636d2f490fe89f4083.jpg?width=1200)
わたしの中で詩は言葉の芸術。芸術は爆発だ!
それでは今日はこの辺で。
最後まで読んでくださってありがとう。
また気が向いたら、来てくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
![いろ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162475611/profile_618647e0685493559055afcf27dbfb51.png?width=600&crop=1:1,smart)