![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172665974/rectangle_large_type_2_a7a28c5addef9b83ef637e88e73485a7.jpg?width=1200)
【転職・仕事・人生】今の経験が、未来の自分と誰かの糧になるなら、全部ネタにしよう
転職して、めちゃくちゃ恵まれている
私は今、ものすごく恵まれた環境にいる。
転職して、事業の方向性も、組織に対する考え方も、プロダクトも、全て共感できるし、
「こうありたい」というロールモデルがたくさんいるくらい、人も魅力的。
些細なことも相談すれば、1聞いたら10くらい教えてくれる。
これ以上ない環境で働けていることに、感謝しかない。
だけど、恵まれているからといって、順風満帆かといえばそうでもない。
環境が変わりすぎて、追いつけない焦り
業界も職種も会社の規模も、すべて変えた。
前職は大手、今はスタートアップ。
仕事の進め方も、思考スピードも、求められるレベルも、圧倒的に違う。
前職では、自分なりに考えて動いていたつもりだったけど、
今振り返ると、決められた範囲の中で動いていたんだなと思う。
階層ごとの承認が必要だったり、大手ならではの構造的な要因もあるだろう(それが良い悪いということではなく大企業だからこその特徴の一つなのだと思う)。
でも今は、企画段階から任せてもらえる。
もちろん進捗を共有しながらアドバイスをいただいたり、軌道修正したりはするけれど、
ベースは「主担当」として自分が進める感覚。
裁量が大きい分、周りのスピードに圧倒されることが増えた。
みんなの解像度の高さ、思考の鋭さ、行動の速さについていけない。
「自分、まだまだすぎる……」
「何も貢献できてない……」
「置いていかれてる気がする……」
自分で選んだ道なのに、正直、めちゃくちゃしんどい。
体力勝負だ!と思った矢先に…
「もう体力勝負でキャッチアップだ!」
そう思って、がむしゃらに頑張ろうとした。
でも、その矢先に、身体に疲れが出た。
自分にできること、何もかも奪われたみたいに感じて、すごく辛かった。
「こんなに頑張ってるのに、まだ追いつけないのか」
「もっと頑張りたいし頑張らないといけないのに、なんでこんな時に」
結構へこんだ。
自分で選んだ決断とはいえ、これはきつい。
だけど、ふと思った。
「でも、なんでこんなに苦しくても辞めたいとは思わないんだろう?」
私にとって、
続ける以外の選択肢が無いし、
辞める理由もない。
すべてに納得感があるから、もがくのも楽しい
気づいた。
「大変だ…!!」とは思ってるけど、「これ何のためにやってるんだっけ?」と思うことが一つもない。
すべての仕事に「このために私は取り組んでいるんだ」という納得感があって、内発的動機もある。
「やらされている」じゃなくて、「自分がやりたくてやってる」。
だから、葛藤しつつもがきつつ、それさえも面白い。取り組む過程で、少しずつだが自分なりの発見や学び、変化も感じられているから。
思えば私は、こういう環境のほうが合っているのかもしれない。
周りから刺激を受けるからこそ、必死になれる。
なぜかというと、私は、すぐ調子に乗ってサボるから(笑)。
だからこそ、自分が必死にならないといけないくらいの環境のほうが合っているとも思う。
思い返せば、学生時代もそうだった。
受験や親の転勤で色々な学校に通ったけど、常に最初は「(勉強が)下から数えたほうが早い」位置にいたと感じる。
たとえば、海外では「mathが得意だね」と周りから言われたけど、それは数学は言語の壁が少ないからだった。
数字のルールや計算式はどこでも共通で公式さえ理解すれば解ける。
数学なら、文章読解も日本語と比べたら負荷はかかるが、パターンを覚えればなんとかなる。
ネイティブよりも英語ができない中で、唯一勝負しやすい領域だった。
でも、他の科目は全部英語でネイティブとの差分が大きくて、1日中英語の4技能試験を受けているような感覚の毎日は大変だったし、
日本に戻れば戻ったで、日本の教育カリキュラムを受けてなかったから、だいぶ知識に抜け漏れもあって大変だった。(正直今も抜けあるのでは…!!)
そして私は、1聞いて10わかるような器用なタイプじゃない。
むしろ不器用で、人の何倍も何十倍も努力して補ってきたと思っている。
だからこそ、「優秀な人たちに囲まれて、必死にならないといけない環境」 のほうが、自分には合っているのかもしれない。
すべてを「ネタ」にできると思えたら、少し楽になった
それなら、今のこの辛さも、全部「ネタ」にしよう。
この経験を、これから入社する人のオンボーディングに活かそう。
私が苦しんだ部分を、次の人が少しでもスムーズに乗り越えられるようにしたい。
そして、学んだことを、こうしてnoteで発信することもできる。
芸人さんが「辛いことも全部ネタになる」って言っていたけど、それに近いのかもしれない。
私にとっては、今の経験が「未来のネタ」になる。
全てを形にして昇華できる。
そう思えたら、ちょっと楽になった。
だから私は、今日も走り続ける
もちろん、環境に慣れるには時間がかかる。
まだまだ苦しいし、落ち込むこともたくさんある。
だけど、この経験をどう活かすかは、自分次第。
ネタになると思えば、どんな苦労も無駄にならない。
「正直大変で、キツくもある。でも納得して取り組んでいるからこそ頑張れる」
「焦る気持ちもある、でもだからこそ、高い壁を乗り越えてより大きくなれるんだ!!」
そのバランスの中で、もがいて、成長していくしかない。
だから私は、今日も前を向いて走り続ける。