![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75299888/rectangle_large_type_2_0ea3bbee5f1846debdeb52d05c727e3b.png?width=1200)
感想【連載中】『SPY×FAMILY』 #漫画 #コミック #おすすめ本 #読書 #SPYFAMILY #遠藤達哉 #少年漫画
『SPY×FAMILY 1 (ジャンプコミックス)』の感想
— かおり (@iRoakg) March 27, 2022
#漫画 #コミック #SPYFAMILY
あらやだ、期待しないで読んだら面白かった!っていうか、パパカッコいいー!https://t.co/O8pDGb67H4#ブクログ
今、4巻まで読んだんだけど。
ヤバいわ……『SPY×FAMILY』
正直、少年漫画っていうか、ジャンプ系ってまずハマることがないから油断して読んだら、ガッツリ惹かれたわ……ここから抜け出すの、大変なのに。
舞台は冷戦時代のドイツのような架空世界。
ストーリーはざっくり、スパイである“黄昏”(←コードネーム)が有名学校に潜入するミッションの為に家族を作らなくてはならなくなったところから始まる。
黄昏が孤児院で見繕ってきた子供、アーニャは実はエスパー(他人の思考が読める)。更に妻として契約結婚した女性、ヨルは実は殺し屋。
全員が自らの素性を隠したまま家族生活が始まる……というコメディ。
ここ、重要。コメディ。
とにかく、ハマった理由は大きく2つ。
まずは絵柄。初期のオノ・ナツメさんのような感じでオシャレ。
私は初読みの作家さんだけど、随分と描きなれていらっしゃるようだから、既に短編でも何回か連載経験とかある方なのかも。
現在8巻まで出ているけど絵のばらつきもないし。
ジャンプ+というレーベルから出てるらしいけど、ザッと見た感じ新人さんを育てるレーベルじゃなさそうね。
中堅どころの方が多く連載してそう。
ただ、連載前の読み切りの作品もコミックにあったから、読み切りの反応が良くて連載へ移行……といういつものジャンプのパターンは踏んでるのかも。(ま、別にジャンプに限らずの手法かもだけど)
んで、こっちが私的には重要。
パパであるロイド・フォージャー(=黄昏)がカッコいい。
いやー、カッコいいのカッコよくないの、ってカッコいいのよ。
正直、一応主人公?なのかもだけど、ストーリーのイニシアチブを取ってるのは娘のアーニャなのね。
だから、アーニャの登場回数の方が断然多かったり、ロイドは脇に徹していることも多いんだけど。
家庭が舞台ということもあって、スーツを着たオンのスタイルと家でのオフのスタイルが頻繁に出てくるワケですよ。
それがもー、たまらん。
スパイだから主に変装したりが多いんだけど、アクションもたまにある。
だけどアクションは基本的に奥さんであるヨル(殺し屋)の方が良いとこ持ってくかな。
あー、でも2人の出会いからのアクション、そして手榴弾のピンを抜いて指輪代わりにして、爆発をバックにプロポーズは素敵なシーンだった!
アニメももうすぐだから、早く見たい!
ヨル役は早見沙織さんかぁ。手堅いなぁ。
何で既刊読み切ってないのにこれを書いているのかと言うとですね。
アニメ化決まってるから、電子書籍サービスで1巻を無料で配信してるんですよ!(←それでまんまとハマった)
んー、あとジャンプのサイトでも何話か無料になってます。
なんか話が飛び飛びだけど……
いやー、ジャンプ系は、「もうすでに読んでるから……」って言われそうで少し躊躇ったけど、誰かと分かち合いたくて。
とりあえず、4月には新刊が出るそうなので。
それを楽しみにしてます!!
いいなと思ったら応援しよう!
![かおり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174196195/profile_7e7e32b3c30c5715be96cda090bcbde0.png?width=600&crop=1:1,smart)