![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87302202/rectangle_large_type_2_8b3732084a2abc1a426c3461f94a56e9.png?width=1200)
「チャンスの時間」のおすすめ回(多め)
abemaプレミアムに、無料で2週間だけ入会してひたすら見た。
限られた時間で最大限楽しむために、特定の企画をスキップしたりはしたけど、大体最新回まで見たい回をさらうことができた。
備忘録兼ねて自分のおすすめ回をメモっておく。
・かまいたち回(#21・96)
#21 かまいたち避難訓練
#96 濱家マジックショー
他にも出てる回はあるけど特に良かった回のみ。
避難訓練はちらかり感が笑える。マジックショーはかまいたちがピンで同時出演している感じ。どっちも面白くてすごい(小並感)
・ランジャタイ回(#128・136・139・149)
#128 オープニング長回し選手権
#136 楽屋挨拶王
#139・149 ランジャタイvs社会の闇
#140 先輩の不祥事切り返しシミュレーション(国崎のみ)
#166 千鳥への感謝状(国崎のみ)
こういう芸風に弱い……ノブも私も毎回頭おかしくなるって言ってる。
・相席スタート山添回
#113・116・123・143・172 クズかわ笑点
#118 芸人スクープ大賞2020
#133・137・144 SOREJA
#154 寛くんしか勝たん
#156 男だらけのあるある選手権
#174 KAZMA 2022
「チャンス」見ていちばん株が上がったかもしれない。「寛くんしか勝たん」はベスト回かもしれない。番組的にも重宝されてるのか、出演回が網羅しきれない。
「クズかわ笑点」で、ちゃんと笑点してるのも好感度が高い。
・しまくり先生(#62・94)
#62で流れ星瀧上の奥さんが平子にジュンとくる瞬間が見れて「瀧上の離婚のやつってこゆことか〜、平子シロだわ」と心から納得した。
#94は蛇足感がある。
・愛王選手権(#83・87・91・101・134・136・164・178)
SPW小沢さんがくっせえことを言うのが大好きで……。ただ、連続で見ると胸やけするし、愛王塾とかの平子メイン企画は見てないし、#91はダイノジ大谷が出ていてだっるいなどの弱点もある(個人の感想です)。
#121のマミィ酒井失恋企画でも小沢さんは愛王っぷりを見せている。
・クイズの時間(#99・105・148・177)
#99 vs伊沢拓司
#105 vs竹俣紅
#148 vs矢野了平&クイズ作家軍団
#177 vs矢野了平&日高大介
大悟の得意ジャンルに特化したクイズならクイズ強者に勝てるのでは? という企画。
言うてクイズ王には勝てないだろと思いきやほんとに大悟が予想以上に健闘する。単純に接待問題だからという理由だけじゃなくて、大悟の「押し」が早くて思いきりが良いんだよね……と、なんかそれっぽい感想が出る。あと、「刺身」「しぼり」ジャンルの大悟は素直にすごい。
途中でスタジオがただの競艇場になるのとか、「箱の中身」にウーマが出てくるのとか、伊沢さんが「収録後に今日の問題ください」って言うのとかもめちゃ良い。
・ジェラードン西本のエロまんが道(#100・101・120・129)
ジェラードン西本が、別企画(#95)で描いたエロ漫画を出版社に持ち込み、最終的に配信までこぎつけた企画。
🔞拡散してくださると嬉しいです🔞
— ジェラードン アタック西本 (@nisimotno) March 25, 2021
この度初めて描いたエロ漫画が電子書籍で販売する事が決まりました!
吉本興業初のアダルトグッツになります!
ぜひこっそり買って読んでみてください!#チャンスの時間 #三和出版https://t.co/hlf3li9CuG
<https://t.co/dkeeT37EwJ>
#100の持ち込みではけんもほろろだった(元々笑わせるために描いたので妥当な反応である)出版社の人たちが、#120の持ち込みで、改善された作品を読んでまったく違うリアクションをすることで、西本さんの努力が伝わってぶち上がってしまった。
見所は、実際のエロ漫画家の人の具体的テクニックのアドバイス(#101)と、出版社の人より前に作品を読ませてもらったネゴシックスの反応(#120)。
・吸いまくり先生(#103)
DJ松永の陰キャ仕草が素晴らしい。最後のジッポの下りは必見。ていうかそこだけ見ればじゅうぶん。
・千鳥の知らない世界(#106・109)
#106 講師: 紺野ぶるま・鬼越トマホーク
#109 講師: 瀧山あかね
シーシャ瀧山爆誕。
アイドル系の人たちが仕切る「女って実はこういうこと考えてるんです〜」的な企画はあまり好きじゃなくて飛ばすんだけど、言ってるのが紺野ぶるまだとすっと入ってくる。何故なのか。
・カミングアウト漫才(#119・162)
「コンビの関係にしっかり亀裂が入るネタ(by東京ホテイソン)」が出てくると手を叩いて笑ってしまう。
・記者会見カマシGP(#128)
インパルス板倉さんはやっぱり役者が違った。
・オープニング長回し選手権(#128ほか)
何回も行われてる定番企画だが、#128はランジャタイとカカロニが質量ともに素晴らしくておすすめ。
・ネタ見せ千鳥(#132・136・140)
#132 オズワルド伊藤がぐちゃぐちゃにされる回
#136 インディアンスきむがバーストする回
#140 ウエストランド回。他の回は取り入れるのムリだけど今回はいくつかマジで輸入した方がいいんじゃないかと思った。
・SOREJA(#133・137・144)
好きなメンツが面白げなボドゲで遊んでる回。
・相方の喜怒哀楽引き出しチャレンジ(#134)
何回もやってる企画だけど、この回はカカロニ栗谷がマジでネガティブなのと、Aマッソの仲の良さが見れる。
・楽屋挨拶王決定戦(#136)
何回もやっている企画だけど、5GAP、ランジャタイ、野田ちゃんと個人的アタリが多かった回。
・スモーキンシアター(#139・153・181)
みんなちょっと昔の倫理観で生きているのが良い。煙草が映える状況って現代には存在しないのかもしれない。
・ツッコミで相方を嫉妬させよう(#141・150・156・175)
#141 三四郎&とろサーモン村田・ウエストランド&とろサーモン村田
#150 わらふぢなるお&ホテイソンたける・おいでやすこが&ホテイソンたける
#156 ダイアン&とろサーモン村田・SPW&とろサーモン村田
#175 ラランド&ホテイソンたける
とろサーモン村田の寝取り役としての強さが最高な企画。ボケまくり商店街(#168・182)も後日談みたいで良い。村田と三四郎本当に仲良くなっててほしい。
ホテイソンたけるも寝取り役として強い。
・バーニングツッコミ選手権(#124・142・146)
#124 東京ホテイソンが良かった
#142 オズワルド伊藤のツッコミ力が存分に楽しめる
#146 カミナリたくみのツッコミが好き。私はゆっくりのバーニングツッコミが好きなのだろう……。
バーニングツッコミしかり、相方嫉妬NTRといい、ツッコミの面白さの可視化企画が好きなのかも。
・男だらけのあるある選手権(#149・156・159・160・173・180)
全部の回がオススメになる企画。
大悟が繰り出す数々のセックス中のあるあるが笑える。
ドランク塚地さんの哀愁を見たあとだと、錦鯉渡辺さんのあるあるの悲しさが実のところ根本的に明るいことに気づく。globeの「face」の歌詞「バス停でおしゃべりしている学生 明日のことは勿論考えているけど 切実さは比べようもないほど明るい」って、塚地さんと渡辺さんのことだったんだな。
・慰問ネタグランプリ(#145・152)
2回とも全ネタ面白かったし、慰問ネタならではの審査基準も興味深かった。
あえて嫌なところを言うと、友近がAマッソの下ネタをサゲるのがうわ〜って感じ。
・古畑任三郎の新しい話を作る(#158)
下手なスピンオフよりそれっぽい……だろうか? どうか? んー?
西澤さんのサインの「ちょうどよさ」で笑う。
・鼻くそ食べちゃうモノマネ選手権(#159・166)
玉石混交さも含めて昔のものまね選手権。#159と#166続けて見ると原口あきまさの鈴木雅之で完全に「あの頃」の感覚に戻る。しかし彼が上手さと面白さを両立したせいで、その後の大会がなんかしらけてしまうという。それは、かつて日本のものまねが原口あきまさとコージー富田あたりでガツッと変わったのと同じであった。
そんなおおげさなことを考えたり考えなかったりする回。
・千鳥への感謝状(#165・166)
チャンスの時間オールスターズをじっくり噛みしめられる。
・東京ホテイソンショーゴ チン坊開帳の儀(#169)
カミングアウト漫才(#162)をきっかけに生まれてしまった徒花。
大悟が海老蔵みたいな顔して笑い堪えてる。
大島麻衣の出番はこれくらいがちょうどいい。
・ノブの猛烈テレビ塾(#168)
金属バット面白いし、相対的に必死になってしまうノブも面白い。
プレミアム限定動画も引っ張って引っ張ってやっと5分ジャスト。
・TKO木本タイムリープ説(#170)
これが見たくてabemaプレミアムに入ってしまった。見れるうちに見よう! #163で出た木本についてのタレコミが元と言えば元なのでこちらもできれば。
これに関しては、証拠が次々と出てきて、それがひとつひとつ回収される緊張感を味わってほしいので公式切り抜きは貼らない。
・おーい川瀬! こっちおいで!(#181)
本人は出ていないのに紛うことなき川瀬回。
何もかもゴッドタンが悪いって知ってた。
その遺伝子が入っているチャンスの時間に、川瀬が出るわけがない。
・ちんどんどん(#182)
企画名でもう勝ってる。
見よう、チャンスの時間。