Iris

どんな食のスタイルの人とも一緒にテーブルを囲みたい。 誰もが安心して美味しく食を楽しんでほしい。 食のバリアフリー化を目指す日本語教師です。

Iris

どんな食のスタイルの人とも一緒にテーブルを囲みたい。 誰もが安心して美味しく食を楽しんでほしい。 食のバリアフリー化を目指す日本語教師です。

最近の記事

「食のバリア」ってどこにあるの? -その1-

「食のバリアフリー」というからには 「食のバリア」がどこかにあるということ。 まずはそれを明らかにする必要がありますね。 今回は「食のバリア」について 書いてみたいと思います。 私の考える「食のバリア」とは 2つあります。 まず1つめは「日本語」です。 スーパーやレストランを 思い出してみてください。 みなさんが普段行かれる スーパーやレストランの商品には 日本語以外の表記はありますか? 少なくとも 私の生活圏内のスーパーやレストランは 100%といっていいほど 日

    • 「食のバリアフリー」って何?

      今日は私がテーマに掲げている「食のバリアフリー」について書いてみようと思います。 「バリアフリー」という言葉はもう日本社会に根付いていると思いますが、 じゃあ「食のバリアフリー」ってどういうことでしょうか?きっと疑問に思われている方もいらっしゃるでしょう。 私の考える「食のバリアフリー」というのは「どんな食のスタイルの方でも安心して食が楽しめる」ことです。 一つ前の投稿でも少し触れたように、世界中の人々の食のスタイルは実に多様です。 主義的、宗教的、あるいは健康上の

      • noteはじめました

        はじめまして。Iris(イリス)です。 名古屋で日本語教師をしてます。日本語学校で教える傍ら、オンラインでのプライベートレッスンもしています。 日本語教師という仕事柄、外国人と接する機会がたくさんあります。プライベートでも外国人の方々と知り合うことが多く、様々な国籍の人と出会う中でとても多くの気づきがありました。 中でも私にとって興味深いテーマは「食」です。 思想、宗教、アレルギー・・・。いろんな理由で、それぞれの人に食べられるもの/食べられないものが存在します。