見出し画像

持続可能な社会を目指すプラットフォームに

昨夜、北九州ESD協議会の『合同委員会』というのが開催され、オンラインで参加させていただきました。

『ESD』とは、
持続可能な社会を目指していくための教育のことで、
未来へ向かっての取組みや学びだと、ぼくは思っています。

ぼくたちのNPO法人も、このESD協議会に加盟しており、各種の活動を展開しています。

ESD協議会を『母体』としてということではなく、
様々なプレイヤーが、その実践やノウハウを持って集まってくる『プラットフォーム』が理想的だとぼくは思っています。

ちょっと組織がややこしいのですが、

会員となっている個人・団体の全体の表決権として、『総会』があります。
その前段としての方針決定機関として『役員会』があります。

北九州ESD協議会の運営においては、行政が主な出資をしております。
産学官民、様々なセクターの方が、様々なジャンルで入っていただくことが理想です。
役員会は、実質的には宛て職の色合いが強く、活動のプレイヤーとは違うのかなと思います。

なので、現場のESD活動の実践や、現場の声を汲み取る機能として、『運営委員会』なるものが従前ではありました。

一昨年度からの議論を経て、昨年度の総会で、運営委員会を解体して、新たな組織体制を創っていくこととなりました。

主なポイントとして、
従前の運営委員会に変わり、以下の3機関が設置されることとなりました。

やっぱり、プレイヤーがどうあるかが重要であるため、活動の本体を考えていき、活動者たち自身で形成する『活動委員会』を新設しました。

また、ESD活動の担い手の輪を、もっと拡げていくために、若い人材育成を主なテーマとした『未来創造委員会』を新設しました。前述の活動委員会が、活動の手足部分だと捉えれば、未来創造委員会はノウハウや思考の方向性など、頭の部分とも捉えられております。
恐れ多くも、この肝心な、未来創造委員会の委員長を、ぼくが仰せつかっております。

そして、活動委員会と未来創造委員会を繋ぎ、事務局とともに役員会へ具申するようなミドル級の組織として『合同委員会』を設置することとなりました。

昨夜は、この合同委員会が初めて開催されまして、ぼくも未来創造委員会の代表として参加させていただきました。


今年度の総会へ提出する案の確認、
昨年度・今年度の予算・決算の確認、
今後の取組みの方向性など・・・。

とても、難しくって、面白い議論がたくさんできたと思います。

ちょっと前までは、ESD協議会の新参者として、外からギャーギャー言ってただけのぼくでしたが、気付けば、超重要な中枢部分を担ってしまっておりました・・・。
しっかりと考えて、意見していかねばなりません。

これまで北九州のESD活動を支え、推進してきてくださった諸先輩方に比べ、知識も経験も不足していると感じておりますが、
現場での実践や、これからの未来に向かって考えていきたい点だけは頑張れると思っています。


ESDの活動は、未来に向かって育んでいくものです。

昔のことや、目の前のことにぐちぐち言ってる暇はありません。

もっともっと明るく、輝く社会を実現していくために、それぞれができることを考えていきたいですね。

産学官民が連携するプラットフォーム的な機能であるはずですが、活動者はいつも同じ顔触れというのが、あるあるな話です。

いかに、多くの人材や機関が活躍できるか、ある程度の仕掛けも必要かもしれませんし、モチベーションを上げ、『場』をつくっていくことが重要なのかもしれません。


ぼくが任されているのは、未来創造委員会。
ますますこれからのESD活動を担っていく人材の育成・獲得。
既存のメンバーがもっと学び多く、活躍できるように。
そして、まだ繋がりきてれいない人材が多くいらっしゃるものと思います。
ESDの輪を大きくして、人が人を呼び、
北九州のまちが、名実ともに、全国に誇れる地域拠点(RCE)となれるように取り組んでいきたいと思っています。

持続可能な社会を目指し、
様々な人が、
様々なジャンルで、
その思いや目線を傾け、実践しております。

そんなESDのプラットフォームを、
みんなでしっかり築いていけたら良いなと思っています。


今日もご覧いただきありがとうございます。

冒頭の美しい写真は、YuiMituki|noteさんの作品を使用させていただいています。ありがとうございます。


これまでの、北九州ESD協議会に関する記事をいくつか貼っておきます。

未来創造員会②

未来創造委員会①


活動報告会


ESDツキイチの集い


ESDプロモート実習


組織改正の前段部分の議論


北九州はESDの地域拠点(RCE)


<1年前の”今日”の記事★>

これ!!!
め~っちゃ大事な話です。
現在、防災Lab.北九州の活動をみんなで推し進めていますが、
ロゴができたことで、その象徴と、結束のものとなりました。
まず、ロゴをつくってみるのって大事ですよ。

北九州ESD協議会には、ロゴがありません。ずっと以前から、つくったらどうですか?と提案はしていますけど・・・。

いいなと思ったら応援しよう!

入門真生/認定NPO法人好きっちゃ北九州/学びと気付きのアウトプット
いただいたサポートは、NPO法人好きっちゃ北九州の活動費に、大切に活用させていただきます!!