![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69364649/rectangle_large_type_2_e67779d9828691e8ab0cc1378a4c1b1f.png?width=1200)
よくある質問「なんで毎日note書いてるの?」
何でも言ってくれる友達に率直に聞かれました。
「何で毎日note書いてるの?何が目的なん?」
こういうことをズバッと聞いてくれる友達がいることが嬉しいですね。
誰からも何も言われなくなったら、おしまいです・・・。
ちょくちょくこの質問をいただきます(笑)
今日は、『よくある質問シリーズ』で書いてみたいと思います。
10個のあるある質問と、最後に本題という感じです。
長いので、以下の見出しから、気になるところだけを見ていただけても嬉しいです。
リアル繋がりの皆さんは、あるある質問の回答で納得いただけたら嬉しいですし、
noteユーザーの皆さんは、共感していただけると嬉しいです。
Q1:どのぐらいの人が読んでるの?
ぼくのこんなたわいもない記事に、最近では、毎日200人ぐらいの人にご覧いただけているようです。
本当にありがとうございます。
「時間があるときにまとめて見てる」っておっしゃっていただく方も多いようです。
半分ぐらいの記事は300人ぐらいがご覧になってます。400PVを超しているのは今のところ5つですね。
Q2:政治選挙に立候補するつもりか?
一番多いのはこの質問です(笑)
この際、ハッキリ申し上げておきます。
全くそのつもりはありません!
何て言っても人望がない・・・泣
Q3:毎日書いていて面白いの?
とっても面白いです!
自分の中だけにあった暗黙知が、文字化されてアウトプットされていくことがとても気持ちいいです。
自分の感じてきた学んできたものを、切り落として、そこに書いていけることはとてもスッキリします。
遺言を書いているような気にもなります(笑)
Q4:ネタが尽きないの?
それがそれが、全く尽きません!(笑)
そのうち書きたいことを手帳やメモに書き落としていっているんですが、どんどん増えます!(笑)
毎日1つの記事を書いては、毎日書きたいことが3つ増えるみたいな感じです。
Q5:いつまで続けるの?
それが、目標設定はないんですよね~。
何日目指す!とか、365日書くぞー!とか、明確な目標はありません。
別に毎日じゃなくても良いと思うんですが、書きたいことがなくなったら終わろうかなと思っています。
Q6:お金がもらえるわけじゃないんでしょ?
色んなクリエイターの方がいらっしゃいますが、
ぼくの場合は、有料化は考えていません。
ビジネス的な営業・宣伝のような意味合いもありません。
なので、ぼく自身へのマネー的なメリットは何らありません。
「ホントは何か、企みがあるんでしょ?」ってよく聞かれますが、全くもってないです。
まぁしいて言うなら、ウチのNPO法人を寄付などで応援していただけるような仕組みづくりはしていきたいと思っています。
今のところ、ぼくの記事との連動はありませんね。
Q7:本にしたら良いやん!
こんなありがたいことを言ってくれる方もいらっしゃって、とても嬉しいです。
マガジン機能にて、ジャンルごとに束ねていってますが、随分増えてきましたね。
束ねて発刊!できるとスゴイですね。
そういう機能もnoteにはあるようですが、今のところ考えていません。
Q8:アイキャッチのイラスト等はどうやってるの?
これも多い質問ですね。
冒頭のイラストなどですね。
noteの機能のひとつで「みんなのフォトギャラリー」っていうのがあって、そこから自分で気にいったものを選んで、無料で貼り付けることができます。
自分の記事にあったものを探して、選ぶのが割と大変で、時間がかかります。
ぼくは、記事のなかで、引用元のクリエイターを必ず紹介するようにしています。
これは創作者への敬意です。
こうしたクリエイティブな方を尊敬しています。
今日の可愛く子猫ちゃんが質問をしているイラストは、いくみさんが描かれたものを使用させていただいています。ありがとうございます!
Q9:ひとつの記事を書くのにどれぐらいの時間がかかるの?
速いときは30分ぐらい、平均すると1時間ぐらいかと思います。
アイキャッチのイラストを選ぶ時間に左右されるかもしれません。
書き始めると早いです。
あと、太字にしたり読み返したりするのも時間がかかりますね。
他のクリエイターの方には怒られるかもしれませんし、良くないのかもしれませんが、基本的には、一筆書きです。上から下までガーッて書いて、おしまい、っていう感じです。
Q10:毎朝何時に起きてるの?ちゃんと寝てる?
これもよくいただく質問で、心配してくださってありがとうございます!(笑)
ちゃんと寝てます(笑)寝るのが早いので夜10時ぐらいには子ども達と一緒に寝ます。
朝は4時に起きるようにしています。
SNSやニュース、天気のチェック、NPOのことや勉強など自分の時間を過ごして、5時半からテキトーに家事をして、それからnoteを書いています。
Q:何が目的なん?
さぁ、最後に本題です!(笑)
端的に総括した根本的な疑問ですよね(笑)
何が目的なんでしょう。
一言で言い表すことができないのがぼくの未熟なところです。
大きくは次の3点かと思います。
①アウトプットの効果
②自己表現・承認欲の発散
③ノウハウの言語化
①アウトプットはとても良いです。
インプットだけだと自分のものにはできていないような気がします。
アウトプットしてみると、自分のなかにスッと入ってくるような気がします。
このよくある質問への回答も書いてみると、ぼくの中でスッキリしました。
②自己表現だと思います。
若い頃、音楽やダンスをしていましたが、同じような感じです。
自分というものを表現するツールのひとつのように思います。
フツフツと沸いてくる承認欲求があります。これまでFacebookを中心に色んな発信をしてきましたが、noteに書き落としていくことで、承認欲求がキレイなものになってきているように思います。
連続更新2ヶ月のときにその心境をつづった記事がありますので、最後に添付しておきます。
③ノウハウの言語化
noteを書き始めようと思った一番のきっかけはコレです。
色々と経験させていただいて、学んだこと、感じてきたことを言語化していって、NPOのメンバーや協働する地域の方々と共有していきたいと思いました。
また、リアル繋がりの友人や、仕事関連の先輩・後輩、各市民センターの館長さんや職員さんも多くご覧になっていただいてるようで、とっても嬉しいです。
もちろん、noteやウェブ検索でご覧いただいている全国・世界の皆さんとも、共感・共有していただけたら嬉しいです。
ということで、率直な質問をしてくれた友達に、「この記事を書け」と言われたので書きました(笑)
今日のぼくの承認欲求はこれで果たされました(笑)
昨年の9月4日から始めた『毎朝note』は、4ヶ月を過ぎ、120記事を越えました。
節目節目で、振り返りの記事を書いていますので、貼っておきます。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
今後ともよろしくお願いいたします!!!!!!!
いいなと思ったら応援しよう!
![入門真生/認定NPO法人好きっちゃ北九州/学びと気付きのアウトプット](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140923963/profile_2f6741e88aaf23f3d02fadcb4b9ce73c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)