![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159794252/rectangle_large_type_2_8178009ca1c3789d33744facdff5f247.jpg?width=1200)
多くを語れず。
朝から喉が違和感。
夫と娘の風邪をもらったのか?
身体もだるくて
通院だったんだけど
行きたくないな、と珍しく思った。
主治医に聞きたいことは
いっぱいある。
毎回話したいことはある。
身体をひきずるようにして
メイクも適当に暖かい服装で
病院へ向かった。
5分診療
毎回のことだけど、主治医に話すことを
まとめておく。
2つ、3つ言えれば良い方なんだけど
今日は全然話せなくて
希死念慮が強い時期があったこと
しか伝えられなかった。
思い当たる原因ありますか?
と聞かれたので
答えたのは
夫が生業が忙しく【豚汁おにぎり屋】の
活動ができなくなったことで
絶望的になったかも。
という内容だったんだけれど
本当にそうかな?
と疑問に思った。
【豚汁おにぎり屋】の活動も確かに
出来ないでいて、暇な時間の過ごし方が
見つからず苦しんでたところもあるけど
地活に電話したり
行ったりするようになって
その辺りは落ち着いたんだけど
絶望的になったのは
そういうことじゃなかった
気がする。
幸せなのに
幸せのまま終わらせたい
みたいな。
現状に不満はそこまでないのに
希死念慮で変だなと
思ったりしてた。
主治医は薬を増やすとか
変えるとか方法もあるけど
様子を見ましょう、とのことだった。
5分の診察時間で言えることなんて
限られてる。
本当はカウンセリングが必要なんじゃないか
とか、そろそろカウンセリングしても
いいかどうかとか
聞きたかった気もする。
いつもだったらカフェ
通院のあと、いつもだったら
本屋立ち寄ったり
カフェに行って読書をしたり
してゆっくりするんだけど
今日は午後から雨予報だし
何となくゆっくりする気持ちになれず
(体調もあまり良くないし)
スーパーに寄って
買い出しして帰宅。
娘が文化祭の振替休日で
家にいるので一緒にお昼ごはん食べて
病院でもらってきた風邪薬を飲むように
言った。
滅多に買わないうがい薬を買ってきて
今はイソジン以外にも色々あるのね。
自分はこのタイプのうがい薬を
2回ほど試してみた。
うがい薬を使うと幾分喉の違和感が
楽になる気がする。
このまま喉だけで終わって
鼻水や熱出たりしないといいな。
いつものカフェで過ごすのも
好きだけど
お昼ごはん食べた後
自分の布団に潜り込んでた娘が
『ママも来て〜』
と言うので
娘と2人で布団で暖を取るという
時間も貴重だった。
こたつ出してないから
リビングが寒くて。
とうとう冬物の布団を出した。
家計簿
布団でまったりした後
お風呂掃除、トイレ掃除して
家計簿をつけて
夕飯の支度に取り掛かった。
家計簿をつけてて気づいたんだけど
今使ってるやつすんごい分厚い本みたいな
家計簿だから数年分書けるのかと
思ってたけど
なんと、たった1年分!!
しかも去年の11月からつけてるから
今月までの分しかない。
明後日までに家計簿買わなきゃ。
今はPCで入力して家計簿つける
人が多いみたいね。
スマホとか。
自分はアナログでノートに
記入するのが好きで
相変わらずノートのまま。
次買うのもノートかな。
つけてて意味あるのかな?
って気もするけど
つけてると無駄な出費が目に見えて
財布の紐がキツくなるような?
あとどれくらい残ってるとかも
わかりやすいので
使いすぎも注意?
できるようなできないような。
今月は【ロピア】ではしゃいで
使い過ぎたのが原因かと思われるけど
【豚汁おにぎり屋】の撮影用の
材料代とか。
地味に厳しいね。
こんなに少しの出費が重なって
響くとは。
母との電話
いつものように介護の一環として
自分のできることをしようと
母と電話で話している。
1時間〜3時間くらい話すんだけど
いつもよくまぁこんなに話せるもんだと
思う。
食べ物の話、天気の話、子供達(孫)の話、
原家族での話、夫の話、【豚汁おにぎり屋】の
話、健康について、母の友達の話、
いつも同じような話して
2時間くらいで切ることが多い。
自分の思ってることを言えてるかどうか
って言うと
少しは話してるけど
母の話を聞いてることが多い。
今の精神科の薬を飲む前までは
ベラベラ自分の話ばかり話しちゃう人
だった気がするけど
薬を飲むようになってから
あまり話さなくなった。
自分のことを多くを語らなくなった。
前までが無防備に話し過ぎていたのかも
しれないけど。
noteには無防備に
思ってることを書きまくっちゃってて
これで【豚汁おにぎり屋】やったら
この人がnoteのあの人ね
とかいう目で見られるんだ、とか
全然考えずに本音を書いてきちゃって
今更後悔してるけど。
noteの昔の記事まで掘り下げて
読む人なんていないことを願って
【豚汁おにぎり屋】をやろうと思う。
話は逸れたけど
母の話の聞き役になることは
得意なので自分に合ってることが
出来てるのは親孝行かな。
最後に
ここのところ地活に行って
すごく救われている。
人と触れ合ってきて(会話してきて)
心が和む。
人間不信だった自分の荒んだ心が
癒える。
自分はあまり多くを語らないけど
(話し相手があまり側にいない)
こんな自分もいいかな、と
今は思えてる。
今はそんな自分なんだ。
夫と一緒にいて無言の時間も多い。
夫の方が話しかけてくれて
会話する。
疲れてるのかな。
明日はゆっくりするか自助グループ行くか
迷う。
体調によって決めよう。
そこそこ
コツコツやろう。
そこそこ
できることをやろう。