
年賀状
大して友達がいないくせに
年賀状は毎年ちゃんと出している。
家出を機に、いつの間にか疎遠になった
人達も多いけど
その後繋がった少ない友達と
実家の母と姉、父に年賀状を出していた。
しかし毎年、年賀状を作るのが
辛くなってきた。
というより一人で作れないのが
一番の理由。
機械オンチ
PCやタブレットなど機械が苦手💦
ここ数年は娘に手伝ってもらって
アイビスペイントで年賀状を作成してた。
(子供達が小さい頃はイラスト印刷済みのハガキを買ってた)
しかし、今月から娘はバイトを始めるし
忙しくなるし
いいかげん毎年頼むのも申し訳ない。
自分で作ろうとアイビスペイント?を
インストールしたけど
か、描けない‥‥。
絵ってずっと描いてないと
上手く描けなくなるのかな。
まったく筆が進まず
断念して郵便局にイラスト印刷済みのハガキを
買いに行ってきた。
味気ないけど勘弁してもらおう!
複雑な気持ち
んで、年賀状じまいをしようと
挨拶文を書こうとしたけど
友達にはまだ出したい気持ちがあって
実家の母と姉にだけ年賀状じまいの挨拶文を
入れておいた。
父は病院に入院中で施設に入る予定なので
年賀状はやめておく。
もう年賀状やめたい気持ちとまだ書きたい気持ちが葛藤していて、来年の年賀状は
複雑な思いの詰まった年賀状となった。
ひとまず実家に年賀状を出すのを
やめられるのがホッとしてる。
ここが一番大きいストレスになっていた。
母や姉には複雑な気持ちがあって
快く年賀状を送れない。
年賀状が怖い
年賀状って一度出したら毎年続けて
送らなきゃいけなくなると思って
恐怖でもある。
継続することが困難なところがある自分には。
だから近年はできるだけ
お世話になった人、関わり始めた人が
いても年賀状を出さないようになった。
何年経っても繋がってられることは
奇跡だし、凄いことだと思う。
けれど年賀状を出さなければいけない
と何かに追われるように送るのも
なんか違うよね。と思ったりする。
届くと嬉しい
自分が送るのは機械オンチのせいで
思うように年賀状が作成できず
家族に頼るのも悪い気がして
苦痛になってるけど
友達や知人、お世話になってる方々から
年賀状が届いたりすると書いてある一言が
すごく嬉しい。
離れている人からの一言ってすごく響く。
特に自助グループの仲間、代表の方々からの
一言とか励みになる。
届くのは嬉しいけど
送るのがしんどい年賀状。
最後に
今年は買ったハガキで済ませて
しまったけど
再来年の年賀状作成までには
どうにか自分で作成できるようになるか
娘に時間がある時に教わっておくとか
対応しないといけないな。
機械オンチどうにかなんないかな。
皆さんは年賀状どうしていますか?
そこそこ
コツコツやろう。
そこそこ
できることをやろう。