見出し画像

上賀茂神社で薬膳料理「七草粥」を食す Eat the medicinal food "Nanakusa-gayu" at Kamigamo Shrine

日本では1月7日に七草粥を食べる風習がある。
お正月のごちそうで疲れ気味の胃を休めるために薬膳料理として食するものとされている。
その習慣は平安時代から始まり、今も伝統食として受け継がれている。

In Japan, it is customary to eat Nanakusa-gayu on January 7th.
It is supposed to be eaten as a medicinal food to rest the stomach that is tired from the New Year's feast.
The custom began in the Heian period and is still inherited as a traditional food.

春の七草は"食して"楽しむ、秋の七草は花を"見て"楽しむ、と言われ、
季節によってその違いがあるようだ。
食して楽しむ春の七草はご存知「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ」。
今では一度にすべてが手に入りにくくなっている。

It is said that the seven spring herbs "eat" and enjoy, and the autumn seven herbs "see" and enjoy the flowers.
There seems to be a difference depending on the season.
You know the seven spring herbs that you can eat and enjoy, "Seri Nazuna Gogyo Hakobera Hotokenoza Suzuna Suzushiro".
Now it's hard to get everything at once.

上賀茂神社では、1月7日に参拝者にこの七草粥が振る舞われる。
それを楽しみに足を伸ばした。
無病息災の慣わしで、上賀茂神社は毎年の恒例行事になっている。

At Kamigamo Shrine, this Nanakusa-gayu will be served to worshipers on January 7. I stretched my legs looking forward to it.
Kamigamo Shrine has become an annual event due to the practice of disease-free breathing.

七草がゆ1

七草がゆ3

レポート & 写真 / 渡邉雄二  場所 / 京都 上賀茂神社

Reported & Photos by Yuji Watanabe

よろしければサポートお願いします。日本の伝統文化に関心を寄せています。若いころに文化圏の異なる地域の方たちとの交流で日本のことをあまりにも知らなかったことに気づかされ、それがきっかけで広く浅く学んでいます。拙いレポートですが、お目に留めていただければ幸です。