ハンモックヨガと気功
こんにちは!
今日はnoteのお仲間terucchiteruteruさんのリクエストにお応えして、ハンモックヨガについて紹介いたします。
現在都内では色々なスタジオでハンモックのエアリアルヨガレッスンが行われております。テレビなどで目にしたことがある方も多いのではないでしょうか?
私がこのヨガに出会ったのは今から4年前。
身体を動かすことが大嫌いだった私ですが、「これは楽しい!」と思って週に1回から始めました。今は2,3日に一度のペースで通うほどになりました。
Anti Gravity=反重力
太い梁にしっかりと固定されたチェーンに450Kgの重さに耐えうるエアリアルシルクを相棒に、様々な動きを取り入れるフィットネスです。
定番のポーズはスパイダーマン
腰にハンモックが固定されている状態で逆さまになり手を放します。
血流が良くなり、背骨、内臓のバランスが整います。
最初は怖くて手を放せなかったのですが、一度やると病みつきになるような気持ちよさがあります。
ベーシックのコースから、バレエの要素を取り入れたもの、リラックスできるコース、筋トレのようなハードなコースなど、色々なコースがあり、飽きずに続けられることができます。
東京から大阪に越した時もレッスンは続けたいと思い、少し遠かったのですが楽しく通うことができました。
逆立ちはヨガのポーズにもありますが、ハンモックは完全に宙に浮いた状態になるのでヨガともちょっと違い、体験レッスンをしたあとは、血流のせいなのか気持ちがいきなり晴れやかになり、驚きました。
ヨガはそれまでも何度かレッスンを受けたことがありますが当時の私はヨガは少し内観のイメージがあり、思考が内にこもりがちになるよりは、フィットネスぽい方が気楽だな、と思ってこちらのハンモックレッスンを選びました。最初の1年以上は思うように身体が動きませんでしたが、今は前の自分よりも動きについていけるようになり、呼吸と身体の動かし方の大切さを感じながら動けるようになったと思います。
よく言われるのがfulcrum point =支点
お腹の下の丹田のあたりです。結局この部分を意識することがとても大切のようです。
さて、私は先週よりterucchiteruteruさんの記事の「気功」に興味を持ち、
DVD付きのレッスン本を購入し、家での気功を始めました。
これがなかなか強烈な本で、「やりたくなってしまう」のです。
私は現在まだ5日目で、朝か晩、または朝晩2種類くらい組み合わせて行っておりますが、
なんかすごくいい!
と感じています。今までしたことのない身体の動きをすることで、身体そのものがとても喜んでいる感じ、とでも表現したらいいのかな。
そして数年前は避けていた「内観」をする時期にきたと感じています。
これはまた詳しく書きたいと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。