![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62542479/rectangle_large_type_2_361a8ee1a693e16fc609721d3bd4e972.png?width=1200)
20210930【261】センスと素質
こんにちは!ioriです。
少しばかり調子に乗らないようには注意しています。noteのタイトル背景をcanvaで作るようになり、少し時間が経過しました。初めて試みる事なので何事も経験とはいいますが・・・
やはり目的もなく進めるのは危険というか自己満足に終わってしまいますね💦
何をする際もその目的であったり、シーンを想像したり、どこに引っ掛けたたいかが重要ですね。
と考えるとクリエイティブなお仕事って日頃からいくつものアンテナを張ったり、閃きやボキャブラリーが豊富なことも求められます。また相手が頷く絶対的な作品力がとどめとなります。
そこで今日のテーマに掲げた「センスと素質」・・・
よく似ているようですが個人的な見解は少し違うのかな?思っています。
センスは日々の努力で構築されますが、素質となると生まれ持ってのものなので異なった2つの言葉に分けられます。僕は生まれ持ってみたいなものがないので何かをしたい!となった時はひたすらな努力型です。
とにかく回数を重ねることに重きを置いていますが、のちの振り返りを忘れないようにしています。これをしないと自己満足になりがちです。またセンスとはその日との人柄が反映され賞賛を得られるようならこれ以上のことはありませんよね(*`艸´)ウシシシ
今日はここまで!