見出し画像

首が痛い人は要注意!実は顔も歪んでいるかも?

こんにちは!美容と健康をサポートする鍼灸院AZEです。

「最近、首が痛い…」「肩こりがひどい…」なんて感じていませんか?
その首の痛み、もしかしたら顔の歪みとも関係しているかもしれません!

「え、首と顔って関係あるの?」と思うかもしれませんが、実は首が歪んでいると顔も一緒に歪みやすくなります。今回は、その理由と解決方法についてお話しします!

首と顔はつながっている!
顔と首は筋肉や骨格で密接につながっています。首が歪んでいると、それに引っ張られるように顔も歪んでしまうんです。具体的には…

  1. 首の筋肉の影響で顔が引っ張られる
    首の筋肉が硬くなると、顔の筋肉や皮膚も引っ張られ、フェイスラインが左右で非対称になりやすくなります。

フェイスラインがぼやける
片方の頬がたるむ
ほうれい線が片側だけ目立つ

2. 血流やリンパの流れが滞る
首の筋肉がこると、血液やリンパの流れが悪くなり、顔がむくんだり老廃物が溜まりやすくなります。その結果、顔色がくすんだり、たるみが目立つようになります。

  1. 姿勢の影響で顔のバランスが崩れる
    猫背や首が前に出る「ストレートネック」の状態は、頭や顔の位置を不自然にし、顔全体のバランスを崩す原因になります。

頬骨やエラの片側が目立つ
目の高さが左右で違って見える
首の歪みを放置すると顔の歪みが悪化
首が歪んでいる状態を放置してしまうと、顔の歪みもどんどん進行する可能性があります。特に…

顔が非対称になり、左右で印象が違う
シワやたるみが片側だけ深くなる
こうした状態になる前に、しっかりケアをすることが大切です!

首のケアで顔の歪みを整える方法

  1. 首をほぐして柔らかくする
    硬くなった首の筋肉をほぐすことで、血流が改善され、顔のバランスが整いやすくなります。

軽く首を回して筋肉をほぐす
肩や首を温めて血行を良くする

2. 正しい姿勢を意識する
首や肩の歪みを防ぐには、日常生活で正しい姿勢を意識することが重要です。

背筋を伸ばし、頭をまっすぐ保つ
スマホを見るときは目線を下げず、首に負担をかけない

3. 顔と首を同時にケアする
首と顔はつながっているので、顔と首をセットでケアすることで、歪みが整いやすくなります。

当院の美容鍼で首と顔を一緒に整える!
当院では、美容鍼を通じて顔だけでなく、首や肩の筋肉にもアプローチします。

首の筋肉をほぐし、顔の歪みを根本からケア
血流やリンパの流れを改善してむくみ解消
フェイスラインを引き締め、左右対称に整える

首のケアと顔のケアを同時に行うことで、より効果的に歪みを改善できます!

まとめ
「首が痛い」「肩が凝る」と感じる方は、顔の歪みにも注意が必要です。首の筋肉や姿勢を整えることで、顔全体のバランスが良くなり、若々しい印象を保つことができます。

「首の痛みと顔の歪み、どちらも気になる」という方は、ぜひ当院の美容鍼をお試しください。全身のバランスを整えながら、理想のフェイスラインをサポートします😊


いいなと思ったら応援しよう!