姿勢ってそんなに大事なこと?

こんにちは!自律神経専門鍼灸院AZEのイヌイです。

今回は、姿勢改善のメリットについてお伝えします。



「姿勢が良い方が良いんやろうけど、そもそもなんでなん?」

っていう方向けの内容になっています。

『姿勢が良くなるとこんなに変わる!』ってのを知ってもらえたら満足です。

ではいきます。


いろいろありますが、3つに絞ってみました。

メリットその① 健康になる



良い姿勢と言うのは、言い換えると『負担が少ない』ということです。そもそも宇宙では姿勢なんて関係ありません。(知らんけど)地球でいると常に重力がかかっているので、上から押されているか、下に引っ張られてますね。ジャンプしたら地面に戻ります。


つまり、ずっと上から押されているので、耐えてるワケです。耐えるには真っすぐの方が有利ですね。姿勢を正すことで、首や肩、背中の負担が軽減され、結果として筋肉の緊張がほぐれます。


特に最近は長時間のデスクワークとか、スマホずっと見てるとかで肩こりやストレートニックになっている人が多いんです。いわゆる猫背です。猫背は、内臓への圧迫がかかり、消化不良や便秘、下痢、冷え症なんかに繋がります。逆にいうと姿勢を良くすることは、体全体の血行を良くし新陳代謝を活発にする効果もあるということですね。

メリットその➁ -5歳に見える



失礼ながら高齢の方を表すと、腰や膝が曲がり、頭が前に落ちてきます。印象として、高齢者は姿勢が悪い、逆にいい姿勢だと若々しく見えますね。「えっっ?90歳??」みたいないい姿勢の方もいらっしゃいます。


良い姿勢を保つことで、背筋が伸び、見た目年齢が5歳は若く見えます。10歳くらい若く見える場合もありますね。そう!姿勢を改善するだけで、若々しく健康的な印象を与えることができます。


しかも、自信を持った堂々とした姿勢は、心も元気になってポジティブになりやすい。すると行動範囲も増えてどんどん若々しくなっていくのです。(最後、博士みたいな口調になってしまいました。)

メリットその③前向きになれる



さっきもちらっと出ましたけど、いい姿勢でネガティブなことを考えるのは難しいです。さらに、姿勢を良くすることで、呼吸が自然と深くなり、酸素が体に行きわたります。人間は酸素がないと5分と持たないくらい生きていくのを酸素に頼っています。深い呼吸は、酸素を取り入れ、安心感や、ストレス軽減、集中力を高める効果があります。


逆にいうと、悪い姿勢で呼吸も浅く、酸素も少ない状態で前向きになれるワケがないとも言えますね。栄養や睡眠も大事なようそですが、なんたって呼吸が一番大事なんで。まずは姿勢から意識していきましょう!


まとめ


姿勢改善のメリット


①健康になる

②-5歳に見える

③前向きになれる


まだまだメリットはたくさんありますが、キリがないのでこの辺にしておきます(^^♪

さいごまでお読みいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!