職人技の光る古きよきものを新しく使う 「インテリア茶箱」
昔と今が響き合う。江戸時代に生まれた日本の手仕事「茶箱」をインテリア収納に! しまう・飾る・座る。サステナブルでSDGsもかなう優れもの。防湿防虫効果のある木箱です。 古今東西お好みの生地を張って、あなたのライフスタイルをグレードアップしませんか?
「こんなに使えるもの、なくしたらダメでしょう」から始まった茶箱物語
江戸時代後期から作り続けられてきた木箱があります。
支配者階級の高級な飲み物だった緑茶を一般庶民に広げ、世界へ輸出していった時代の立役者「茶箱」です。「サステイナブル」という言葉さえ無かったころからずっと世代を超えて使っていける収納箱として活躍していました。
日本職人の一本気。「緑のものは緑のままに」。工夫に工夫を重ねて茶葉を新鮮に保つ機能に特化してきて、独特の形となりました。こんな箱は世界のどこにもありません。その茶箱を作る業者は今や全国に5軒ほどしか残っていない、絶滅機種です。
茶箱は防虫・防湿・防酸化に優れた、世界にも類をみない優れた手作りの木箱です。素材は日本の山から切り出した杉、箱内側の金属シートはトタン、目貼りには和紙。和紙を貼るための糊はスズメがついばむといわれる米粉素材のふのりです。保存箱としてとても理にかなった作りです。木材にはそもそも温度や湿度調整機能が備わり、杉には防カビ、防虫の効果があるといわれています。トタンは虫、湿気、空気を通しません。和紙の目貼りは補強と密閉の役割をもっています。
ちゃんと生活の中で使えるものだから次の世代に伝えよう。使いやすい形をたくさん提案して、職人さんも育てていこう。
その思いがカタチになったのが「インテリア茶箱®️」です。
布を張って、機能性だけではない美しさを。
好きな布を選んで自分だけの世界を。
床置きのサイズには補強を入れて、スツールやベンチとして使えます。
「お誂え」の贅沢 ~高いカスタム性~
インテリア茶箱は「お誂え」を楽しんでいただけます。お部屋にあわせたファブリック、箪笥に眠っている帯や着物。自分だけのインテリア茶箱が大切なものを虫や湿気、酸化から守ります。時代・状況に合わせて張り替えをしながら、世代を超えて長く楽しんでいただけるサステイナブルな商品です。フルオーダーからセミオーダー、自作レッスンまで、お客様のご要望に合わせた商品をご提供いたします。
飾る・仕舞う ~インテリア収納の極意~
「面倒」「飾る場所がない」「しまう場所がない」・・・。季節のお飾りをしない理由、トップ3です。インテリア茶箱なら、「取り出して、しまうだけ」。あっというまに季節のしつらいが完了します。
蓋の裏側のアート「FuTaUra Art」
蓋の裏側にアートを施したり、メッセージボードのようにすることができます。記念品やプレゼントに最適です。
親から子へ、子から孫へ。張り替えで外側のファブリックは変わっていっても蓋を開ければあの時のまま。