見出し画像

社会人4年目の私が勇気出して転職×PdMになったら、楽しく仕事ができているお話

はじめまして!inrkと申します。

2022年3月1日から株式会社Mobility Technologies(以下MoT)にて、タクシーアプリ『GO』のプロダクトマネージャー(以下PdM)を担当しています。

入社から2ヶ月弱が経ち、今どう感じているのか、入社前後でどんなギャップなどあったのかなど、この場をお借りしてちょっと振り返ってみたいと思います。

このページに来てくださった方は、きっとMoT、PdM、今後のキャリアなどに、何かしらの関心をお持ちなのかなと推測しています。

私自身、初めての転職&職種転換というところでかなり悩んで決断した1人だったと自負しているので、

・転職って実際のところどうなんだろう?
・PdMってどんなことやるんだろう?
・MoTってどんな会社なんだろう?

という観点で特に書いてみようと思います。

自己紹介

改めて、inrkと申します。
前職もIT業界でしたが、新卒当時はPCで使えるのはWord(文字打つだけ)のみの人間でした。今年の4月で社会人5年目を迎えました。

■経歴
・1社目:2018年4月~2022年2月
新卒でIT企業に入社。
半年の研修を経て、to C向けアプリ企画チームに所属。
主に新機能、改善系プロジェクトのBizリーダーやマーケティングを担当。

・2社目:2022年3月~
MoTに入社。タクシーアプリ『GO』のPdMを担当。

なぜ入社したのか

軽く前職時代から振り返ってみます。
かなり自由にチャレンジできる環境で、年次など関係なく大型案件に携わらせてもらったり、自分たちでデータ分析したりユーザーインタビューをイチからやってみたりと、周りの人と環境にとても恵まれていました。
その一方で、自分の専門性って何だろう?という悩みも抱えていました。
4年弱働いてみて、ぼんやりと全ての事象がデータやファクトに表れるなあと思うようになり、データドリブンで人々の抱える課題やポテンシャルにアプローチできるためのスキルが欲しいと考え始めました。
社会人3年過ぎたくらいあるあるの、「今後のキャリアどうしよう」という壁に私もぶち当たり、出来ることをどう増やそうか悩んでいた時に、
主に次の2点を考えて入社を決めました。

全方からプロダクトに向き合うことができる(PdMを選んだ理由)

PdMは、どこに本質課題があり、プロダクトとしてどう解決するかを要件定義した上で、ビジネス側やCX等とも連携をとりながら、デザイナーや開発エンジニア、バックエンドなどと一緒に開発を進めていきます。
私も勉強中ですが、プロダクトマネージャーはミニCEOと呼ばれることがある(これには色んな意見があると思います)くらい、誰よりもプロダクトに責任を持つ職種と理解しています。
個人的なことですが、学生時代から「世の中に役立つ仕組みやモノを作りたい」というふんわりした思いがありました。
難しいのですが、実際にモノを作りたい!と思っていたらデザイナーやエンジニアにチャレンジしていたかもしれません。
何度も考えてみたのですが、やはり世の中の課題やポテンシャルにアンテナを張り、どうすれば解決できて、日常に+αの体験を与えられるかまで一気通貫して思考できる人間になりたいと思い、今の自分には体現できる一番近い役割がPdMではないかと面接を通じて感じたのがきっかけです。

各ジャンルのプロがいる中で成長したい(MoTを選んだ理由)

もともとタクシーアプリ『GO』の使いやすさやスムーズさから、デザイナーや開発者を始め、優秀な方が多くがいるんだろうなとは思っていましたが、お話させていただく中で、「この会社は各ジャンルのプロフェッショナルがいる環境だ、成長できる」と確信したのが、MoTを選んだ一番の理由です。

ただ、転職活動当時は本当に転職でいいのか?と社内異動も考えていたほど、転職に対しての不安がとても大きかったです。
でも、面接〜内定承諾までに、PdMだけでなくデータアナリスト、エンジニアなど他の部署の方との面談の場を設けてくださり、納得するまで何度も相談に乗ってくださいました。

最終的に社内異動ではなく、転職しよう!と決意したのは、やはり、MoTは各ジャンルのプロフェッショナルが揃った組織になっているという点でした。具体的には、例えば前職では自分達で試行錯誤しながらデータ抽出することも多かったですが、MoTには『GO』専任のプロのデータアナリストがいます。データドリブンを重要視したいと思っていた自分にとって質の高いデータをもとに業務ができるのは、願ってもない好環境だと感じました。それぞれの役割が明確になっていることでPdMはよりプロダクトに集中できるので、PdMとしての専門性も磨くことができると思っています。

実際に入社して業務する中で、色んな部署の方と既に関わる機会が多いですが、クオリティ×スピードという観点を皆さん持って提案してくださることが多く、プロ意識を実感しています。

また、事業的にも、約2年という短期間でハードウェア×ソフトウェアどちらも世間に浸透しているサービスはほぼ見たことなかったので、面白そうだと直感で感じたのも大きかったです。

入社後の印象

新入社員を受け入れる環境が整っている

前職はいわゆる大企業にいたので、社会人歴も浅くこれといったスキルも無い中でスタートアップに転職するのは正直勇気が必要でした。
でも、本当に杞憂な心配でした(笑)
入社時のマニュアルやタスク一覧も用意されていて、入社後に何していいかわからない、ということがありませんでした。
また、悩んでいた時間は何だったんだろう?というくらい、実際の業務においても、チームを超えて皆さんが沢山優しくサポートくださっていて、本当に有難い環境に身を置けているなと実感しています。

1ヶ月で70名と面談して他部署とつながりができた

MoTはリモートワークを推奨しており、入社初日からリモートでした。
知り合いもおらず業務も何もわからない中で不安でしたが、オンライン1on1をする機会をいただきました。
出社していても、なかなか会議室を取って直接お話する機会って無いので、URL一つで気軽にお話できる今の時代、本当に便利だなと思います。
入社1ヶ月間で部署を越えて約70人(後で数えて自分で驚きました)と面談させてもらいました。

本来1on1というものは、上司と部下の間で行うものという印象が強かったのですが、今回の1on1 では主に次の3つを目的に、1人あたり、約15分~30分くらいお時間をいただいていました。
・チームを越えて顔と名前を覚えてもらう
・相手の業務内容・気になっていることを聞く
・雑談を通じてその人自身を知る

こんなに一気にはじめましての方々とお話することは無かったので、顔の表情筋がびっくりしていましたが、やってみて本当によかったなあと思っています。
特に次の部分が今回の1on1の醍醐味だったと感じています。

・他チームの業務内容を理解できた
・社内用語やシステムなどの理解のきっかけになった
・普段の業務上で話しかけやすくなった
・共通の趣味や話題が見つかった
・その人の考え方や大事にしていることを知ることができた

PdMは職業柄、多くの人とコミュニケーションをとっていくことが大事だと思っています。
この人何やってるか知ってる、話したことある!というのが業務上においても心理的にも重要だと感じています。
特に、普段からグループの輪の中心にいるようなタイプではなかったのと、PdM初挑戦で不安も多かったので、この機会をフル活用するしかないと思い、1on1を入れまくっていました(皆さん暖かく受け入れてくださって本当にありがとうございました…!)

これから

長くなりましたが、入社2ヶ月経ってどう感じているか、少し振り返ってみました。
PdMとしてのキャリアをまだ歩み始めたばかりですが、まずは一人前のPdMとしてPDCAを回していくことが直近の目標です。
全てが新しいことの連続で試行錯誤の日々ですが、一つ一つ覚えていくのもチャレンジしてみるのも楽しいです。
経験量や未熟さをカバーできるように、とりあえずやってみる、分からないことは1つずつ解決する、累積思考量でもって全方良しを体現する、を心掛けたいと思っています。

そして、タクシーアプリ『GO』の成長、事業の成長を通じて、社会課題の解決や役に立つ仕組み作りに貢献していけるように頑張っていきます。
また、これはちょっとした夢なのですが、いずれは一緒に仕事する人の強みや魅力を最大限引き出して良いモノを一緒に作っていけるPdMになりたいなあ、なんてちょっと思っていたりします:)

MoTの先輩PdMの方も、それぞれ違ったスタイルを持っていると感じています。下のPdMブログリレーにてもっと詳しい情報も沢山発信してくださっているので、気になる方はぜひチェックしてみてください!

https://now.mo-t.com/m/mb5b6511cd661




この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?