![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69636336/rectangle_large_type_2_d6ddcc45df24b57a95cef215a0e20aa3.png?width=1200)
LINEでの特典の渡し方2.0 特典提供とチャット開設を同時に行う方法
今日で企画説明のフォームURLを閉じますので、今年こそは自分メディア構築したい方は下記リンクより登録してくださいね。
今日の23:59までです!
今日のコラム
そんなLINE公式アカウントですが、友だち登録後に、スタンプを1個送ってください的なメッセージ送っていますよね。
特に特典提供と絡めて、メッセージを送って!ってパターン。
LINE公式アカウントの仕様上、登録者から1回メッセージを送ってもらわないと誰が登録しているか分かりません。
また、配信無制限のチャット機能も使うことができないんです。
だから、スタンプ送って!という感じにしているんですよね。 で、何気にこの一手間の部分で離脱するケースって多いんですよ。
さらに言うと、LINE登録で○○プレゼント!って言っているのに、スタンプ送くらないと特典貰えない!ってのは、印象はよくありません。
そこで、是非導入して欲しいのがリッチメニュー活用です。
これを上手く使うと、相手にわざわざメッセージを遅らせなくても、特典提供とチャット開設が同時にできるのって知ってました?
まず、プレゼントをゲット的なリッチメニューを作ります。
多くの方は、そのメニューは外部リンクと紐付けますよね。
これ、マチガイです。
リッチメニューの動作を外部リンクでは無くテキストにします。そして、そのテキスト文にプレゼントのDLリンクを記載しておくんです。
で、友だち追加時の自動送信する、あいさつメッセージに、バナーをタップして特典をDL!的な案内を入れておきます。
でもって、その設定済みのリッチメニューをタップすると、そのtext文がトークルームに表示されてメッセージ送信したのと同じ状態になります。
ということは・・・ そうなんです。
トークルームがリッチメニューをタップした時点で開設されるんですよ。こうすることで、やれスタンプ送れだのやってもらう必要はなかったりするんですよ。
しかも、タップするだけなので、この流れだと違和感なくチャットを開設することが可能です。
広告を使って友だちを集める場合やSNSなどから誘導する場合に有効な手法なのでぜひ、試してくださいね。
文字だと分かりづらいかもしれないので、下記リンクをクリックして友だち追加して実際にリッチメニューをタップするとなるほど~ってなりますよ。
あとがき
今日も最後まで見ていただきありがとうございました。記事の感想や質問などありましたらコメントいただけると嬉しいです。
また、スキとフォローを是非お願いいたします。フォロー頂きましたら、後ほどフォロバさせていただきます。
以下で私のレポートや各メディアを紹介していますので、良かったら覗いていってくださいね。
◆無料レポート公開中
レポート請求は各画像下のURLをクリック(タップ)してください。
1.Googleマイビジネス入門ガイド
2.Googleしごと検索設定マニュアル
3.スタエフ設定マニュアル
4.LINE公式アカウト設定マニュアル
5.インスタ地図検索設定マニュアル
◆井上の個人メディアその他
◆自己紹介記事です。
◆経歴&お仕事内容はコチラ
◆認定支援機関になりました
◆ストアカ先生やっています。
◆Udemyでも先生やってます
◆ココナラページはコチラ
◆ビジネス系Podcastはコチラ
◆時事ネタ系Podcastはコチラ
◆メルマガを毎日配信中
#いのたか先生 #情報発信 #毎日note #ビジネス #わたしの仕事 #音声配信 #経営革新等認定支援機関 #中小企業119 #中小企業119登録専門家 #補助金サポート #早期経営改善計画 #メルマガ #ストアカ講師 #Udemy講師
いいなと思ったら応援しよう!
![いのたか先生(井上貴之)@大阪 コンサルタント&認定支援機関](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143119373/profile_ec62d2e4a0280c11d36fe69c5830f95f.png?width=600&crop=1:1,smart)