
日記 食べることが戦いになりがち。
<2/1(土)>
今日から2月。早い。
友達と3人で、夜ごはんを食べてきた。
予想以上にボリューミーだった食後のデザートと格闘していて、何話したかあまり覚えてない…。なんか、転職を考えているみたいな話と、職場の後輩の声が小さいという話と、推しの話とかをしたのかな。
あとお店が空いていたので、その心配をしていた。贅沢な空間使い…!
やることリストは、あまり進まなかった。
「小説でもどうぞ」佳作、おめでとう! ありがとう!(←自分で言っていくスタイル)
今だから言えるけど、応募するとき、「これは入賞しちゃうな…!」と自信満々に思ってたけど、今日読み返したら粗が目立ちまくってて、その時の自分を殴りたくなりました…。
見直しの時間は数週間単位で取らないと、ダメ、絶対。
書いた直後は、客観的に読めない。
<2/2(日)>
お友達が舞台に立つということで、少し離れた街に観に行きました。
面白かったー。なんか、分かんないけど、久しぶりに新鮮な昼の外の空気を吸い込んだ感じ。
知らないうちに、根詰めてたのかな。
この週末に読まなきゃと思ってた本、読めてないけど!!!
<2/3(月)>
やるべきことが渋滞している…。つらい。
うどんをもらった。
<2/4(火)>
公私ともにやること多すぎ問題。なんなの? なんなの…!?
いや、少なくとも、プライベートのほうは、過去の私の意思が反映されているわけだけれども! ちょっと頭おかしい。
<2/5(水)>
会社のトイレの個室に入ろうとしたら、中に人がいて、「え!」となって、慌てて謝った。
鍵を掛け忘れたみたい。
「開ける前にノックしよう」という教えの重要性を初めて理解した気がする。これはかなり気まずいぞ…!
お昼休みに、読まなきゃいけない本を読み終わったので、少し気が楽になった。
重鎮があれな状態なので(とは言っても在宅で働き始めている)、徐々にではあるけれど、必要に迫られて強制的に業務の引き継ぎが行なわれている。
あれだけ気を揉んでいたのに。何だろう、この裏技感…。
<2/6(木)>
やー、あと1日。
「夜、家で動画を観ない」と決めただけで、途端に時間の余裕ができた。動画、こっわ…。
2024年に始めて良かったことは、アナログの読書ノートをつけ始めたことです。1ページずつ100冊分書けるやつ。
<2/7(金)>
昨日、隣の課の先輩がたぶん見かねて声を掛けてくれてありがたかったな、と今日になって思った。ワタワタしていたから。
主催じゃないけど重要な会議で、言いたいこと言えたので、今日はとりあえず良しとする。仕事は終わらないが…。また来週~。
夜の食事会がまた、フードファイト的な感じになってしまった。おなかいっぱいになった。