イタリア旅行記vol.8〜ジェノヴァ探訪と水シャワー〜
翌朝。
チンクエテッレの麓、ラ・スペツィア駅から
ジェノヴァへ。
ジェノヴァはそこまで遠くなく、
電車で1時間半ほどで着く。
チンクエテッレも通り道なので、
昨日寄れなかったチンクエテッレの1つ、
モンテロッソに。
夏場は盛り上がりそうな様子だが、
オフシーズンなのでその盛り上がりはそこまで感じられず。
やっぱり個人的なベストは
マナローラとヴェルナッツァだなぁ。
イタリア旅行の際には、皆さま是非チンクエテッレへ。おすすめです。
さて、モンテロッソから電車で一時間ほど揺られて
あっという間にジェノヴァへ到着。
天気は晴れ。
うーん、やっぱり晴れてると気持ちいいね。
ただ、風がめちゃくちゃ強い。そして寒い。
街並みは、結構都会な感じ。
イタリアの街並みにも慣れてきたので
感動は少なめ。
時刻はお昼ごろ。
とりあえずどこかで腹ごしらえしないと。
と、言うことで!ジェノヴァといえば!
こちら!
ジェノベーゼです。
ジェノヴァ発祥のパスタ。
これ食べなきゃ始まんないっしょ。
街中のなんて事ないカフェでも、
必ずメニューにはありました。
ちなみに、ジェノベーゼはジェノヴァでは
pesto ペストと呼ばれることも多く
メニューにもそう記載あります。
とりあえず一口。うーん、美味しい!
やっぱり香りが違う感じがする。
他の知らんけど。
ジェノヴァの主な材料のバジルは、
やっぱり鮮度が大事らしく、
採りたてのバジルから作ったジェノベーゼは
全然香りが違うんだと。
知らんけど。
ひとまず腹ごしらえは完了。
チェックインを終えて、街歩きへ。
ジェノヴァは1日しか滞在しないので、
効率的に回らないと時間が足りない。
街の広さ的に、じっくり回るには2日3日くらいは必要かも。
やっぱ天気がいいだけあって、街歩きも楽しい〜!
ジェノヴァは港町。
昔貿易でめちゃくちゃ栄えてたんだとか。
こちらがその港。
めっちゃ綺麗!
横浜とか、神戸みたいな雰囲気でした。
治安もそこまで悪くなさそう。
やっぱり海とか、
川が近くにある街は素敵だわ。
また、別名「坂の街」
坂がめっちゃ多くて、
その高低差がより綺麗な景色を引き立てておるのじゃ。(オーキド博士)
有名な観光スポットは
コロンブスのお家
ガリバルディ通りの
赤の宮殿・ 白の宮殿。
街並みが観光スポットになるほど
かなり綺麗で統一感ある。
好きな人はめっちゃ好きかも。
夕方頃、地元の人で賑わうと噂のマーケットに。
野菜や、魚、ハムやチーズなど
沢山売ってました。
いいねぇ〜こういうの。
テンション上がって、ジェノベーゼソース購入。
ジェノベーゼソースは、本当に新鮮なやつにのみ与えられる証明書みたいなのがあって、そのマークがついてるやつはめっちゃ新鮮でうまい。らしい。(DOP認証というらしいよ)
ただ、新鮮すぎて要冷蔵。
かつ開けたら数日しか保たないらしいので
お土産には不向き。
そういうのはその場で味わうのがいいね。
晩御飯はフードコート的なところでピザ。
ジェノベーゼソース仕立て。
正直飽きがきてたけど、
やっぱ美味いなぁ〜ピザ!
皮はパリパリ、チーズもうまい!
私のことよく知ってる人は、
こんなに大きいピザ、1枚食べきれるか懐疑的だと思いますが、ご安心を。
ちゃんと食べ切れました。
皮が薄いのでペロリといけちゃう。
ピザ○ットとかピザ○ラとか、
皮分厚いねん、
あれ。
やから耳残すねん。勘弁してくれ。
これにてジェノヴァ探訪は終了。
割とあっさり終わったけど、
街並みは綺麗で落ち着いていて、
好きな感じでした。
神戸とかが好きな人は気に入るかも。
夜!
昨日チンクエテッレでは浴びれなかった
シャワー。
思う存分浴びたーい!
ジャー
…
ジャー
……
本日のお宿もお湯出ず!
結構きれいな宿やったんやけどなぁ。
(一泊3,000円ほど)
単に自分がついてないだけのか、イタリアではこれが日常なのか、、。
トホホですよトホホ。
明日はヴェネツィアに向かいます!
水の街やから、お湯くらい出るっしょ!レッツゴー!
Arrivederci!