見出し画像

朝運動しないとリズムができない体になってしまった

昨年からアイアンマン、トライアスロンに向けて毎日運動していた。それが習慣になってしまったのか、朝運動しないと1日調子が悪い。

なんとなく疲れた感じになってしまう。

運動していないのに疲れた感じになるのもおかしい感じがするが、 体力的な疲れと精神的な疲れは別なようだ。

トレーニング しないと決めた日は、いつもより長く寝るのだが、長く寝たのにもかかわらず眠く感じる。朝運動していないせいで、もしかしたら血流が良くないのかもしれない。それのせいで調子が悪く感じてしまうのかも。

いつもは4時半に起きて、コーヒーを飲みながらノートに目標などを書く。

5時ごろからトレーニングを開始。

ランニングだと1時間から1時間半。
バイクのトレーニングは主に室内でローラーを使ってトレーニングをする。

その後冷水シャワーでスッキリ。Wim Hofという人が開発した呼吸法を実践している。この本↓

朝の運動はやっぱり気持ちがいい。

やはり良い習慣というのは大切だ。これからも、朝の運動を継続してきたい。

いいなと思ったら応援しよう!