![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90157742/rectangle_large_type_2_6393187a27555aa3c8d29560c4cb3026.jpeg?width=1200)
【月報】2022年10月のお仕事
ここ最近運動をサボっていたら、体重がリバウンドしてきました。せっかく今年度に入ってから減ってきていたのに……痩せた身体と信頼は、失うときは一瞬ですね。
というわけで失意のまま10月のお仕事報告です。
『キングオブコント2022』で2本
キングオブコント2022関連の記事をQJWebで2本書きました。これまでのファイナリストの所属事務所を分析した記事と、大会の採点結果を分析した記事。決勝はさすがの面白さで、昨年更新された史上最高得点がまた更新されるのも納得でした。
なつかし映像連発の『私のバカせまい史』
介護ポストセブンの月1コラム連載では『私のバカせまい史SP』を取り上げました。懐かし映像だらけの「ものまね番組 ご本人登場史」に、徹底的にデータを取った「柴田理恵 号泣史」! こうしたアーカイブを活用した番組がもっと増えてくれたら…という願いも込めています。イラストはまつもとりえこさんによる「恋のメキシカンロック」(ご本人登場)!
みんな幸せになるドッキリ『じゃないとオードリー』
WEBザテレビジョンの月1コラム、今回は #じゃないとオードリー を取り上げました。みんなにバレずにずっとオンで居続けろ!というドッキリ。みんな笑顔になるし、仕掛ける側のオードリーはこれまでの仕事の仕方を振り返るし、いいことしかないドッキリ。「人を笑顔にするコミュニケーションとは?」を裏テーマに書いています。
マネーフォワードCEOインタビュー
BizHintマガジンで、マネーフォワードCEO 辻庸介さんにインタビューしました。著書『失敗を語ろう。』でこれまでの失敗を赤裸々に綴っている辻さん。それでも新規事業を立ち上げる原動力や、経営者がやるべき「仕事」について伺っています。
採用サイトのコピーライディングを担当
株式会社ファインド・シーの企画営業職採用サイトにて、コピーライティングと全体のライティングを担当しました。ヒアリングした内容から「徹底的な顧客志向」を打ち出したものになっています。ディレクターさん&デザイナーさんのおかげもあり、素敵なサイトに仕上がりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667194559204-Da00ITlI5M.jpg?width=1200)
SNSでデマが素早く広まるのはなぜ?
神奈川大学の学内誌『神大スタイル』No.336で、「教えて先生!」の取材・構成を担当しました。ビッグデータを用いて、SNS上での情報の伝わり方を解析されている理学部の斉藤和巳先生に、災害時にSNSでデマが広がる理由などを聞いています。
細胞をAIで「振り分ける」技術とは
東京都産業技術研究センターの機関誌『TIRI NEWS』にて、同センターの製品開発支援ラボを利用されている株式会社CYBOさんを取材しました。AIを活用して細胞を「振り分ける」というすごい技術を開発されています。がん検診などの細胞診の作業負担が大幅に軽減できるのだとか。
Webデザイナーのキャリアシフト
マイナビクリエイターで、GMOペパボ株式会社のシニアデザイナー、 小山田翔子さんのセミナーレポートを担当しました。「真の『安定』とは『どこにいても活躍できる自分を作ること』」という言葉、どんな仕事にも言えますね……。
* * *
その他にも、人事・採用系のお仕事(社員インタビューなど)をやっていました。採用系はこれからがシーズンですね。
10月もどうぞよろしくお願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
![井上マサキ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113187940/profile_f7261799e96c72d59c5694112e795a4e.png?width=600&crop=1:1,smart)