見出し画像

【どうして?】INFJのドアスラムの経験、ありました

INFJについて発信を始めるにあたり、ネットでよく目にしたのがドアスラムという用語。

ドアをピシャ!と閉めるように、それまで仲良かった関係性を遮断する現象のようです。

INFJについて発信するまでこの用語知らなかった。
これ、INFJあるあるのようです。


ドアスラムと言っても、急に音信不通にはならない気がするな

世間ではこのドラスラムがどういう見方をされているかは謎ですが、おそらくちょっとネガティブよりに思われているんじゃなかろうかと。

ただ、ドアスラムといってもいきなりピシャ!と連絡を途絶えさせるかどうかまでは人による。

多くの人は、フェードアウトって手段取るんじゃないかな。
だって相手によってはそれが喧嘩の原因やイザコザの原因になりうるから。INFJは極力喧嘩やイザコザと関わりたくないのです。

たとえば自分からは連絡しない手段を取るとか、そういうのが多いんじゃなかろうか。

なぜ? INFJがドアスラムする理由(体験談)

過去に、ドアスラムに近い経験をしたことあります。

私から誘うことも、連絡をすることもなくなりました。

多くの場合「嫌な予感があたった」「ちょっと人として信用できなくなった」「あの態度は流石に無理だ・・」とか、きっかけがありました。

で、「あ、この人もう信用できない」と思ったら、もう関わりたくないと思うのです。だからその気持ちが行動に表れてしまうのだと思います。

相手からしたら、私の態度は決して良いものに写っていないないと思います。

でも頼む!言い訳させてくれ!笑

INFJとドアスラムは強い関係性があるように言われてますけど、言い訳させて!

「この人無理」と思ったら、フェードアウトするのって何もINFJに限ったことじゃないですよ・・・ね・・・?

もちろんドアスラムが良いこととも思っていませんが、人間関係あるあるでは、とも思います。

だって、人はそれぞれウマが合う合わないってあるから。
この人無理!と思っている相手とずっと関係性を続けることの方が逆にストレス。

INFJの場合は、他の性格タイプに比べて顕著にその行動が出やすいってことなんですかね。ど・・どうなん?

私もすぐにパっと思いだせたくらいだからそこはそうなんかもしれない。

あと、決してこちらの気分で「なんかこの人と合わない〜!や〜めたっ!♪」みたいな気分によるテンションでドアスラムしているわけじゃないんです。

口にはしないけど、それなりに打撃を感じたため、行動に移しています。

本来ならそのきっかけとやらを本人に伝えるべきなんかもしれません。そうやって人間関係は構築されていくのやもしれません。

でも、それを伝えてまで仲良くしようと思えないことが多い。無理、以上!終わり。

😵😵😵
え、どう!?全国のINFJさん、ぜひ思ったことがあればコメントいただきたい。
😵😵😵

そもそもINFJは、もしかしたら、人付き合いにおいて「この人とは深い関係になりそう」「この人とは薄い関係で終わりそう」ってカテゴライズしている節はあるのかも。

そんで後者の人に対して、先述した "きっかけ" が起こったら、もうそこでパサ!と関係が終わる、っていう。

そういうのはあるかも。


以上。ゆるいですが、INFJとドアスラムについてでした〜。


ちゃっかりyoutube(INFJについてのみ発信)やってます👇



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集