見出し画像

出しまくる日々

1月9日(木)ひとりごと
お正月に親族で集まったとき、風邪っぴきが多く、そこからじわりじわりとわたしのところまで風邪がやって来てしまいました。

かろうじて発熱まではしておらず、喉の違和感と鼻水ぐずぐずが続いています。このところ天気も悪いし、おでかけするのも寒いし(そもそも風邪ひいてるから、出歩かないがよいね)。あんまりやる気も起きないし。ということで、ご自愛デー。

このところ、何でもかんでも出しまくる日々。
鼻水だけじゃないよ(笑)。出しまくっているものが以下。

①持ち物

部屋の断捨離は、昨年から続いています。とにかく、手放す。必要なくなったものを、手元に置いたままにしない。「まいにち手放し」をテーマに掲げて、徹底してやっています。持ち物が多すぎて、部屋がとっ散らかっているのがいい加減嫌になったというわけです。この失業期間に(時間がたっぷりあるタイミングで)、徹底的に身軽になりたいと思っています。そういうわけで、持ち物も部屋の中から出す! 出す! とことん出す!

②アプトプット

これは、毎朝やっているモーニングノートしかり、毎日続けているnote、アメブロ、SNSも、日々アウトプットをくりかえしています。モーニングノートは、毎朝A4ノート3ページ分に、脳内デトックス。頭にうかぶことを「書く」だけで脳内にあるモヤモヤやごちゃごちゃしたものが、頭から飛び出ていってくれるので、おかげで朝からすっきりした気持ちになれるんです。

毎日noteを書くようになって、どうでもいいことを書いていたりもしますが、それでよいというわけです。とにかく書く(つまりは、出す!)ことで自分の内側にあるものが、日々羽ばたいていってる実感。いってらっしゃーい。

SNSも見るよりも、出す。アウトプットを意識している日々。とくに、ネット上には見なくてよい情報があふれているから。出すことをせずに、見ているだけだと、必要のないものをキャッチしがち。

まあ、そんな感じで出しまくる日々というわけです。
溜め込み過ぎ、抱え込み過ぎは、バランスをくずしますからね。

出してすっきり! そんな快適な日々を過ごしています。
最近、どうもパッとしない方は、「出す」を意識してみると、すっきりするかもしれません。詰まりはよくないよ。さらさらと、流していきましょう。

では、また!



いいなと思ったら応援しよう!

ine_tabi_33
サポートありがとうございます!!! いただいたご厚意に感謝いたします。