マガジンのカバー画像

ジャック・アマノのアメリカ NOW

46
運営しているクリエイター

#インディー500

ワイルド・ウェスト・ツアー2021        ユタ州の4つの国立公園を目指して

ワイルド・ウェスト・ツアー2021        ユタ州の4つの国立公園を目指して

タイトル写真:コロラド州アイダホ・スプリングスの看板。ゴールド・ラッシュ発祥の地という

 日本に帰ると自己検疫を終えてすぐにまた渡米ってスケジュールになるし……と今年もワイルド・ウェスト・ツアーを行うことにした。ミズーリ州セイント・ルイス近郊でのレース取材を終えた私は、月曜日にコロラド州デンヴァーへと飛んだ。去年は人との接触をとにかく避けたくて、ワイオミング州、サウス・ダコタ州などなど、地べたを

もっとみる
INDY500で3勝を挙げたジェントルマン ”ローン・スター・JR”

INDY500で3勝を挙げたジェントルマン ”ローン・スター・JR”

カメラを向けたら笑顔で手を振ってくれたJR。レイバンのサングラスがキマリ過ぎ。ジョー・バイデン大統領より似合ってます!

 第105回インディアナポリス500マイルの公式練習が行われているインディアナポリス・モーター・スピードウェイ。アロウ・マクラーレンSPのピット・スタンドにインディー500優勝3回、インディー500ポール・ポジション獲得も3回という素晴らしい戦績を誇るテキサス出身の元ドライヴァ

もっとみる
ジャック・アマノの“アメリカNOW” ノース・キャロライナ大チャペル・ヒル校でゴルフ

ジャック・アマノの“アメリカNOW” ノース・キャロライナ大チャペル・ヒル校でゴルフ

 ノース・キャロライナ州トライオンでの取材の後は、クルマで1時間半ほど東に行ったシャーロット界隈で過ごすつもりだった。それが、「週末はずっと雨」と聞いて予定を変更。更に2時間ほど東に行った辺りで過ごすことになった。100マイル離れるだけで雨雲の影響、結構違ってくることがあるので。
 Durham=ダーラム? ドゥーラム? Raleigh=ローリー? ラーリー?
リーズナブルな値段のホテルを見つけた

もっとみる
ジャック・アマノの“アメリカNOW”インディー500ウィナーズ・リング

ジャック・アマノの“アメリカNOW”インディー500ウィナーズ・リング

 インディー500の勝者には、その証として指輪が贈られる。いかにもアメリカンなビッグ・リングだ。

 佐藤琢磨が走るチームのオーナー、ボビー・レイホール(67歳)はインディカーのシリーズ・チャンピオンに3回輝き、1986年にインディー500での優勝も記録している。歴史にしっかりと名を刻んだドライヴァーだ。眼鏡をかけた知的なルックスで、クレヴァーなドライヴァーでもあったが、闘志溢れる走りを見せること

もっとみる
ジャック・アマノの“アメリカNOW” 世界最大のレース、インディー500の予選で三代目レーサーと日本人ドライバーが活躍

ジャック・アマノの“アメリカNOW” 世界最大のレース、インディー500の予選で三代目レーサーと日本人ドライバーが活躍

 サウス&ノース・ダコタなど、未踏のワイルド・ウェストへの旅を終え、インディアナ州インディアナポリスに長期滞在している。1911年に始まって、2回の世界大戦中以外はずっと同じサーキットで開催され続けているレース、インディアナポリス500マイル(通称インディー500)を取材するためだ。

インディー500予選で1位から3位に入った選手の記念撮影。左がポールポジション(予選1位)のマルコ・アンドレッテ

もっとみる
ジャック・アマノの“アメリカNOW” 
感染者数が500万人を突破したアメリカ
テキサス、フロリダなどの感染数減少傾向は本物?

ジャック・アマノの“アメリカNOW”  感染者数が500万人を突破したアメリカ テキサス、フロリダなどの感染数減少傾向は本物?

 アメリカの感染者数が500万人を超えたね。フロリダやテキサス、ミシシッピなどの感染爆発州では、さすがの強面・共和党・州知事たちも対策を講じていて、数字は落ち着く方向に向かいつつあるのかも。……と思ったら、ノース・ダコタなどで感染者が急増している一部地域があったりと、まだまだアメリカが平和になるのには長い時間が必要な感じだ。私の今いるインディアナ州は、学校の始まったその日に1人の生徒に感染発覚があ

もっとみる
ジャック・アマノの“アメリカNOW” ワイルド・ウエストの旅 その3  近頃話題のサウス・ダコタ

ジャック・アマノの“アメリカNOW” ワイルド・ウエストの旅 その3  近頃話題のサウス・ダコタ

 世界的パンデミックになって3月のインディーカー・レース開幕戦が延期になり、その後のレースもバタバタとキャンセルされ、仕事=レース取材の再開は6月末にまでズレ込んだ。日本に戻って情報を集め、取材計画を立てると、今回の渡米は6〜7月に行ったきりで4ヶ月は日本に戻れない……との結論になった。そして、レースは毎週あるワケじゃないので、インターヴァルに何をするか、どこに行くかを考えねばならなくなった。パン

もっとみる
ジャック・アマノの“アメリカ NOW”   ワイルド・ウエストの旅 その2 バッドランズ国立公園の威容

ジャック・アマノの“アメリカ NOW”   ワイルド・ウエストの旅 その2 バッドランズ国立公園の威容

   サウス・ダコタ州最大都市のスー・フォールズから西へ。この日の目的地はミズーリ・リヴァーを超えてさらに進んだ先の国立公園。その名も”バッドランズ”=Badlands。

バッドランズ国立公園の中から、東を向いて撮影。茶色い荒地の向こうに緑の地平線が見える(タイトル写真)

 インターステイト90沿いはずーっと畑だった。3時間以上、そういう景色が左右に広がり、目の前は地平線だった。それが乾燥した

もっとみる
ジャック・アマノの“アメリカ NOW”   ワイルド・ウェストの旅その1 未踏のサウス・ダコタへ

ジャック・アマノの“アメリカ NOW”   ワイルド・ウェストの旅その1 未踏のサウス・ダコタへ

 アメリカ50州で行ったことがないのはアイダホ、モンタナ、ユタ、ワイオミング、ノース・ダコタ、サウス・ダコタ、ネブラスカ、アラスカ、デラウェアの9州。それらの州では私の仕事の対象になるレースが開催されない。50州全部を訪れるには、「ちょっとした暇が必要」と思っていた。でも、その暇がずっとなかった。
 それが……突然できちゃった、パンデミックで。飛行機に乗りたくない、飛行場にすら行きたくない状況下で

もっとみる
ジャック・アマノのアメリカ“NOW”    入国30日目でついに感染者数400万人突破! 来週の月曜からようやくインディアナ州もマスク着用義務付けに

ジャック・アマノのアメリカ“NOW”    入国30日目でついに感染者数400万人突破! 来週の月曜からようやくインディアナ州もマスク着用義務付けに

アメリカのパンデミックが全然収まらない。もう静まって行くだろうという読みで渡米してきたけれど、状況はまるで逆になっている。最近になって感染状況は大幅悪化、ほぼ全土が泥沼に嵌っている。

先週末のアイオワ・スピードウェイで開催されたインディーカーの入場者の除菌チェックの様子。手指の消毒を義務付けていた(タイトル写真)

 いまいるミネソタ州では、この土曜日から公共の場所でのマスク着用が義務付けになる

もっとみる
ジャック・アマノの“アメリカNOW”    ミネアポリス/セイント・ポールに向けて西進。ウィスコンシン土産は幻の名酒!?

ジャック・アマノの“アメリカNOW”    ミネアポリス/セイント・ポールに向けて西進。ウィスコンシン土産は幻の名酒!?

 チェック・アウトをギリギリの朝11時に済ませ、次なる目的地ミネソタ州ミネアポリス/セイント・ポールを目指した。空は青々とした快晴。これなら移動は楽だ。
 走り出してしばらくは田舎の州道。アップ&ダウンはほとんどなく、道の左右は畑、畑、畑。「トランプ/ペンス 2020」のサインを畑の端に出しているのを何度か見かけた。

(タイトル写真)アイオワ・スピードウェイでのダブルヘダー取材を終え、ミネアポリ

もっとみる
ジャック・アマノの“アメリカNOW” 「おかえりなさい。検疫です」シカゴ市に来る人は注意

ジャック・アマノの“アメリカNOW” 「おかえりなさい。検疫です」シカゴ市に来る人は注意

 ニュー・ヨーク州で感染が爆発していた3月下旬、フロリダ州などがニュー・ヨーク(とその周辺)州からの旅行者に自己隔離を義務付けた。今、これら二つの州の立場は逆転している。ニュー・ヨークが沈静化したのに、フロリダは感染が急拡大中で、ニュー・ヨーク側がフロリダ州からの旅行者に自己検疫を要請するようになった。

田舎町の小さなショッピング・モール。これぐらいが普通の繁盛ぶりか、と。UPSの配達用トラック

もっとみる
ジャック・アマノの“アメリカNOW”            ハッピー・ジュライ・フォース・ウィークエンド  トランプ大統領のキャンペーンカラーのNASCARマシンが登場

ジャック・アマノの“アメリカNOW”            ハッピー・ジュライ・フォース・ウィークエンド  トランプ大統領のキャンペーンカラーのNASCARマシンが登場

 アメリカがイギリスの統治からの独立したのは1776年で、宣言を行った7月4日は後に国民の祝日に制定されて今に至っている。国として独立した日だからインデペンデンス・デイって呼ばれてる……と何の疑いも持ってなかったけど、当のアメリカでは日付けそのままフォース・オヴ・ジュライ、ジュライ・フォースって呼んでいる人の方が多いかもと、この週末に感じた。本当にそうなのか? 何か理由があるのか? と調べたら、日

もっとみる
ジャック・アマノの“アメリカNOW”    第6回 民主党と共和党、州知事のCOVID-19対策と大統領選挙

ジャック・アマノの“アメリカNOW”    第6回 民主党と共和党、州知事のCOVID-19対策と大統領選挙

自己検疫7日目が終わろうとしている。

 ルール通りに真面目に隔離生活をしていると、テレビを見る時間が長くなる。これまで右対左、共和党対民主党、親トランプ対反トランプの戦いを楽しんできた。でも、それらのチャンネルを行ったり来たりするにもそろそろ飽きてきた。それでローカル局もあれこれ見始めたら、驚くほど身近な、狭いエリアの話ばかり。これがアメリカってことなんでしょう。

 今日の海外ネタは、ロシアが

もっとみる