「ビジネス」嫌いで、「働き」者、「仕事」が好きな人間
こんにちは、最近刺繍やらDIYやら園芸やら、趣味が増えまくって日常が充実しまくりの無職(病気療養中)、エイです。
今回は、珍しく「ビジネス」「働く」「仕事」についての話です。
まずはタイトルにご注目ください。
「ビジネス」嫌いで、「働き」者で「仕事」が好き。
矛盾しているでしょうか。
私はしていない、と考えています。
よく似たこれら3つの言葉には、あまりに大きな違いがあるからです。
ビジネス、働く、仕事。
今回はこの3つの言葉の違いや意味について、考えていこうと思います。
ただし、この通り、書いている本人が無職なので、ビジネスノウハウ的な話が一切ないことを、どうか先に、ご了承ください。
「ビジネス」は、感情より利益
ビジネスといえば、どんなものが思い浮かぶでしょうか。
オンラインサロンを持つ、絵本や映画で大成功している芸人さんは、「ビジネス」で成功しています。
サラリーマンの方が着ている服は「ビジネススーツ」「ビジネスカジュアル」です。
オフィスもののドラマだと、「ビジネスの世界をわかってない!」と部下の言葉を切り捨てる上司のセリフが、よく聞かれます。
ビジネスの意味は、仕事、事業、商売などです。
個人的な感情を交えずに、利益だけを目的に進める仕事のことを指すこともあります。
実際、ビジネス書や、ビジネスノウハウを謳うメルマガ、サイトなどの中には、利益追求に重きを置きすぎて、感情を無視したような記述も少なくありません。
ちなみに、私がビジネスを苦手とするのは、こうした感情を無視した考え方が苦手なためです。
ビジネスとは、感情を排除した商売のことを指す言葉、と解釈することができます。
「働く」は、何をしてても「働く」
「働く」とは、どういう意味の言葉でしょう。
実に広い意味合いがあります。
職業につき、労働について、仕事をすること、これも「働く」
機能すること、作用することについても、「働く」と言います。
(脳内物質の働きで、ドーパミンが云々、なんてよく聞きますよね)
「知恵が働く」「勘が働く」、これも「働く」です。
戦うこと、単に動くことなども、「働く」と表現されます。
英語で言うところの、「do」(To doリストの「do」)に近いかもしれません。
「やる」「する」「動く」。
こんな意味です。
ここには、「ビジネス」にあるような、感情の排除は条件に加わっていません。
笑いながら「働く」ことも、怒りながら「働く」ことも、歌いながら「働く」こともできます。
特別職業に就かなくても、「働く」という言い方ができます。
家の中で一日中家事をしたら
ゲームの中で一通り敵キャラクターを倒したら
庭の手入れを思う存分やったら
「働いた」と言っても、なんらおかしなことはないのです。
ちなみに私は、しょっちゅう「働き」すぎて疲れ果てて倒れます。
だけどやった内容は、掃除だったり庭の手入れだったり、工作、絵、DIY、断捨離、整理整頓、などなど。
「働」いてはいますが、「ビジネス」にはなんら関係のないことばかりです。
「仕事」は成し遂げること
「仕事」は、ビジネスとは関係ない日常でも、よく使うことでしょう。
風呂場をピカピカに磨き上げた後、「いい仕事をしたなぁ!」と満足感に浸ったり。
庭仕事をする、針仕事をする、のように、何かを作ったり成し遂げることには、大抵後ろに「仕事」がつきます。
手仕事、というと、「ビジネス」という言葉からはかけ離れたような温かみを感じます。
もちろん、職業を指すこともありますが、複数ある意味のうちの一つに過ぎません。
陶芸家の作品、地方原産の素晴らしい反物、工芸品などは、まさに職人の「仕事」です。
時折SNSで、すばらしい絵や作品を見つけると、すばらしい「仕事」だ、と感じます。
「仕事」というのは、誇りや功績、感動、縁、幸福との大きなつながりを感じる言葉です。
「ビジネス」嫌いで、「働き」者、「仕事」が好きな人間とは?
自分や他人の感情を無視した行動や考え方が、私は苦手です。
あまり好きでないのは確かですが、やろうとしても、できないのです。
「ビジネスだから」と言われても、人を騙すような文章を書くことはできません。
筆が必ず止まります。
「ビジネス的に捉えろよ」と叱られても、納得できないことに対して、動くことができません。
しまいには、体に不調が表れてしまいます(頭ではわかってるんですけどね……)
一方で、真面目な働き者でもあります。
動いていること自体が大好きなので、常になにかしています。
それは、裁縫だったり、工作だったり、小説だったり絵だったり……お金に結びつくものではありません。
ただ、動き、「働き」続けているのです。
そして、出来上がった仕事に満足し、ほっと息をつきます。
誰かの素晴らしい「仕事」に感動することもあります。
最近は、陶器の器に目がありません。
街中で素敵な街路樹や、イルミネーション、看板・広告のデザインを見つけると、その「仕事」を思わず賞賛したくなります。
無職ではあるけれど、ビジネスも苦手だけど、それでも「働き」「仕事」をする、そんな人間も、存在するのです。
まとめ:
「ビジネス」的な人も、「仕事」的な人も、手を取り合えたら
もちろん、「ビジネス」ができないと、お金に「仕事」を結びつけることはできません。
しかし、「ビジネス」をする人間と「仕事」をする人間が同じである必要もありません。
世の中には、「ビジネス」の色が濃過ぎて、敬遠されている「仕事」がたくさんあります。
逆に、すばらしい「仕事」でも、「ビジネス」的な考えの欠落でうまく「働」けていない場合も存在します。
もし、「ビジネス」と「仕事」が手を取り合えれば、こんなに心強いことはないでしょう。
不思議なことに世の中には、「ビジネス」的考え方を息をするようにできる人と、そうでない人がいます。
同時に、人の心を掴む「仕事」ができる人と、自他の感情に無関心な人がいます。
両者がうまく立ち回れば、おそらく、もっと素敵な「仕事」が生まれることでしょう。
ところが、現代では、あっちでも「ビジネス」こっちでも「ビジネス」、とかく「ビジネス」的な考え方を強要しすぎではないか、と思えてなりません。
義務教育のうちに、感情を育み、豊かな感性を身につけ、社会人になった途端、「ビジネス的」考え方(感情を排除する考え方)を強要します。
これは「ビジネス」的な人、「仕事」的な人、どちらにとっても不幸でしかありません。
「ビジネス」的な人の、冷静な分析力と思考力を尊び、「仕事」的な人の感性と集中力を評価することが、本来理想的な形なのでしょう。
もし、あなたやあなたの周りの人が「ビジネス」や「仕事」につまづいていたら、ぜひ改めて、考えてみてください。
あなた自身は「ビジネス」的人間だと思いますか。
それとも「仕事」的人間だと思いますか。
エイでした。
画像:
Icons8_teamによるPixabayからの画像
Mari KanezakiによるPixabayからの画像
11417994によるPixabayからの画像