三昧院

画像1
画像2 本尊 愛染明王(あいぜん)オン マカラギャバ ゾロシュニシャ バザラサトバ ジャクウン バンコク
画像3
画像4
画像5 日本の伝統的な倉庫の形式「校倉造り」 鎌倉時代に作られた例が少なく貴重な経蔵(仏教建築の書庫・倉庫 経典や版木(はんぎ)などを保管するために建てられたもの)
画像6
画像7
画像8 多宝塔(仏教建築 仏塔のひとつ)高野山に現存する最古の木造建築物 数少ない鎌倉様式 裳階(もこし)本来の屋根の下にもう一つ屋根を重ねる 二階建てに見えるが一階建て 北条政子が夫・源頼朝の御霊を供養するため建立
画像9
画像10
画像11
画像12
画像13
画像14
画像15
画像16 (金剛三昧院/高野山、和歌山)

いいなと思ったら応援しよう!

芹沢 沓胡
Erat, est, fuit あった、ある、あるであろう....🌛