マガジンのカバー画像

インドに着任したらどうするか(総集パッケージ)

6
『インド着任の手引き』として過去に投稿した、計6回の投稿(3万3450字)を纏めた読み切りパッケージです。インドに着任することになったビジネスマン、それに帯同することになった家族…
こちらのマガジンは過去6回の投稿を纏めた読み切りとなります。『着任の手引き』(仕事編:計3回)と(…
¥800
運営しているクリエイター

記事一覧

インドに着任したらどうするか 『着任の手引き(生活編-3/3)』

(今回の投稿は、「着任の手引き」生活編②の続きですが、こちらの記事単体だけでもお楽しみいただけます。) 前回までの投稿で、インドで生活するための心得とインドの「医食住」の「医」を説明した。今回はシリーズの最後として「食」・「住」に関してインドの実態に触れながら、日本人がインド生活をできるだけ快適に過ごすためのポイントを紹介していく。

¥300

インドに着任したらどうするか 『着任の手引き(生活編-2/3)』

(今回の投稿は、「着任の手引き」生活編①の続きですが、こちらの記事だけでもお楽しみいただけます。) インドの「医食住」について インド生活における衣食住は、「医食住」と表現したほうが、その重要な項目を順番通り表している。まずは直接命に関わる医療体制や健康が最も重要だ。子供がいる家庭や年配の駐在員はこの課題にどのように対応していくかが駐在生活とその後の人生を大きく左右する。駐在を経て病気になってしまっては元も子もない。次に、インドの食はストレスの大きな原因である。インドの食

¥300

インドに着任したらどうするか 『着任の手引き(生活編-1/3)』

インドでの生活は日本で生まれ育った一般的な日本人にとって、不便さや不快さが他の国での生活と比べて激しい。日本を含めた外資企業のインド駐在員に対して支給されるハードシップ手当も他の国・地域と比べて非常に高いランクに位置しており、簡潔に言えば、「お金を積まれない限り住みたくない国」と評価されている。インドに着任してインドが持つ不便さや不快さに対してゼロから取り組むとすれば、それは単なるお金と不快さ・不便さの交換であるばかりか、日本企業が支給している手当と、駐在員が直面するインドの

¥300

インドに着任したらどうするか 『着任の手引き(仕事編-3/3)

(今回のNoteは、前回の投稿、インド『着任の手引き(仕事編)①』とインド『着任の手引き(仕事編)②』続きです。全体で7つある項目の内、⑤~⑦を今回の投稿で説明しています。)

¥300

インドに着任したらどうするか 『着任の手引き(仕事編-2/3)』

(今回のNoteは、前回の投稿、インド『着任の手引き(仕事編)』の続きです。全体で7つある項目の内、②~④を今回の投稿で説明しています。)

¥300

インドに着任したらどうするか 『着任の手引き(仕事編-1/3)』

インドに着任して何から手を付けて行こうか。 着任前はこのように考えるかもしれない。しかし、インド駐在においてそのような悩みは一旦忘れていい。ほとんどの新着任者にとって、まず初めにやらなければならないことは事業の「止血」である。我々日本人の目線から見て、美しくオペレーションが回っている会社や様々な計画が予定通りに進んでいる事業などは、まずありえないと思っておいたほうがよい。これまでのインド駐在経験の中で数えきれないほどの日本企業の駐在員と交流しているが、エクセレントカンパニーと

¥300