![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169525881/rectangle_large_type_2_49adf278886bc6b949f4a8e21005316c.png?width=1200)
英語ゲームの遊び方4選|英語が読めなくても遊べます!
今回は、海外版ゲームの遊び方を解説します!英語で書いてあるだけで遊ぶのを諦めてしまうのはもったいない。4つの遊び方を紹介します!
こんばんは。Web3ゲームコミュニティ「インシテミル」です!
Web3ゲームやブロックチェーンゲームときいて、「あ~、あの英語のゲームでしょ」と思った人も多いのではないでしょうか? 確かに、海外で立ち上がったプロジェクトが多いため、言語が英語にしか対応していないゲームが多いですね。
ただ、英語というだけで遊ぶのを諦めてほしくない!面白いゲームは、言語の壁を越えて楽しめるものです。本記事では、英語が堪能でない人でも英語ゲームが楽しめる簡単な方法を4つ紹介します!ぜひWeb3ゲームを楽しんでくださいね。
Web3ゲームは英語版が多い
Web3ゲームは、英語で遊ぶゲームが多いです。言語設定で日本語が設定できるゲームもありますが、まだまだ少ない印象です。
また、海外プロジェクトが多いため、ゲームリリース前の情報やイベント開催情報など、XやDiscordなどで情報収集する際にも英語を活用する必要があります。
↓Web3ゲームについて詳しくはこちら↓
Web3ゲームで遊ぶなら、英語で書いてある文章を理解する必要があるわけです。とはいえ、いちいち翻訳にかけたり、ましてや英語を勉強するというのは時間がかかりすぎる……。
Web3ゲームは情報とスピード勝負の世界。もっと効率的に英語の情報を理解することが必要です。
英語ができなくてもWebゲームを楽しむ方法4選
では、英語が話せない・読めない人でもWeb3ゲームを楽しむ方法を4つ紹介します!今回は無料でできる方法だけを紹介するので、気軽に試してみてもらえるとうれしいです。
1.ブラウザのページ翻訳機能を使う
まずは、ブラウザのページ翻訳機能を使うことは基本です!この方法でゲームの翻訳は難しいのですが、基本の翻訳機能として知っておいて損はありません。ゲームのダウンロードや公式サイトの閲覧にも便利ですよ。
WindowsのパソコンやAndroidスマホ、Mac、iPhoneなど、使用環境に合わせて翻訳機能の使い方を画像にまとめましたのでご覧ください。
![GoogleChromeの場合のページ翻訳機能の使い方](https://assets.st-note.com/img/1736562469-8ouegw6OMBTW4SrxmlXYIA1F.png?width=1200)
![MicrosoftEdgeの場合のページ翻訳機能の使い方](https://assets.st-note.com/img/1736562488-xfVu3DTAQiw9WHGb7LYcUkvC.png?width=1200)
![Androidスマホの場合のページ翻訳機能の使い方](https://assets.st-note.com/img/1736575436-2mFh1TixQIlKA3vcwbCpuL45.png?width=1200)
![Mac(safari)の場合のページ翻訳機能の使い方](https://assets.st-note.com/img/1736575283-5GwslAuoW7trvaR0DnhVYSFe.png?width=1200)
※現物がないため、画像はMacユーザガイドより引用
![iPhone(safari)の場合のページ翻訳機能の使い方](https://assets.st-note.com/img/1736575362-cxHwZp8NAO54T3Gqrl162vmo.png?width=1200)
※現物がないため、画像はiPadのものを使用
海外サイトを開くと、自動で翻訳機能のポップアップが現れることもあります。ただ、先にも述べたようにこの方法ではゲーム内の翻訳は難しいです。ゲーム情報をチェックする際に役立ててくださいね。
2.スマホで「Googleレンズ」を活用
ゲームの翻訳に特に便利なのが、Googleレンズです。画像検索ができることで有名なGoogleレンズですが、翻訳機能もかなり有能です。文章にカメラを向けるだけで言語を認識し、指定した言語に変換してくれます。
PCでWeb3ゲームをプレイしながら、スマホでGoogleレンズを使えば、リアルタイムでゲームに表示された英語を日本語に翻訳できるわけです。
![Googleレンズの翻訳(カメラ)](https://assets.st-note.com/img/1736577221-70fH2MeDSmCaz8cjQrPWB1ou.png?width=1200)
右:Googleレンズで写したゲーム画面
いちいちコピーして翻訳するよりもかなり時短になるので、スピード感が必要なゲームで遊びたい人におすすめです。
Googleが提供するサービスですが、iPhoneでもインストールできます。
※Googleアプリからレンズモードを使用する場合は、検索欄のカメラマークをタップ!
また、画像内の文章の翻訳も可能です。スクリーンショットした画像を翻訳にかけることもできるので、スマートフォンで入手した英語のゲーム情報をスクショして、翻訳することもできます。
![Googleレンズの翻訳(スクリーンショット)](https://assets.st-note.com/img/1736576320-8rlV4dZNGoM17IAUC5QPatHc.png?width=1200)
簡単で使いやすいのでおすすめのアプリです。
3.「Google翻訳」で音声を日本語に
同じくGoogleのサービス、「Google翻訳」のアプリもおすすめです。Google翻訳といえば、ブラウザ上でさまざまな言語を翻訳できるサービスとして認識している人が多いかと思います。
アプリなら、Googleレンズのようにカメラや画像からの翻訳ができ、さらに音声での翻訳も可能です!
ゲームのチュートリアル音声が英語で、「何を言っているのかわからない!」というときに、ぜひ使ってもらいたい機能です。画像での検索や翻訳する機会が多い方はGoogleレンズ、主に音声での翻訳がしたい方はGoogle翻訳をおすすめします。
試しに、YouTubeで見つけたスティーブ・ジョブズのスピーチをGoogle翻訳で翻訳してもらいました。
![Google翻訳によるリアルタイム音声翻訳](https://assets.st-note.com/img/1736579182-BnGI8qW7j0pTKswcveJ9tPo3.png?width=1200)
※動画:https://youtu.be/XsRpvWHIVw0?si=j8kQIDbD38WoOP-Z
その場ですぐに認識した音声と日本語訳が表示されます。少々翻訳ミスが見られることもありますが、ニュアンスは伝わるのでゲームプレイには支障ないレベルかと思います。端末にもよると思いますが、結構大音量にしないと音声認識しないことが多いのはデメリットです。
Google翻訳もiPhoneでも活用できます!
またiPhoneなら、iPhone公式の「翻訳」アプリも音声による翻訳ができるようです。
※ソースは「iPhoneでテキスト、音声、会話を翻訳する」
筆者はAndroidユーザーなので検証できず……申し訳ありません。
4.日本人コミュニティに所属して情報共有
苦手なことは、得意な人に任せることもおすすめです。日本人Web3ゲームコミュニティに参加して、そのゲームに関する情報を日本語で集めるのもよいでしょう。
ページ翻訳やGoogleレンズ、Google翻訳などを活用しても、「スラングだらけなのか翻訳文が意味不明……」「なぜかアプリが文章・音声を認識してくれない!」など、うまく翻訳できないこともあります。また、テキストが多い動画など、一画面ずつスクショして翻訳するのが難しいようなケースもありますよね。
そういう場合は、日本人が多く所属しているWeb3ゲームコミュニティに参加するのがおすすめです!英語が堪能なメンバーが、日本語で情報をわかりやすく共有してくれたり、日本人同士でゲームの攻略情報を話し合いできたりします。
日本語を慣れない英語に翻訳しながら話すよりも、日本語ネイティブ同士話したほうが簡単で安心できますよね。英語に不安がある人は、どこかしらのコミュニティに参加しておくとよいと思います。
日本人ギルド「インシテミル」のご紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1736520307-70cp1LgbBlxEjAiKnoOR8TJw.png?width=1200)
私たち「インシテミル」は、日本人プレイヤーが集まるWeb3ゲームコミュニティです。
↓詳しいプロフィールはこちら↓
日本人ばかりが集まっているので、チャットルームももちろん日本語に溢れています。海外プロジェクトゲームについて話をすることが多いですが、日本語で「○○触ってみたけどいい感じ」「××おもろいけど全然勝てない笑」など、気楽に話せるので情報収集にもおすすめです。
プロジェクトイベントで、海外イベンターと直接ボイスチャットをつなぐ場面もあります。英語が話せるメンバーがいるので、英語が話せない人でも気軽に参加できます。
「英語だからちょっとな……」と、Web3ゲームを始めるか迷っている人は、ぜひまず「インシテミル」のDiscordサーバーにご参加ください!
ROM専でももちろん大丈夫ですが、一緒にお話ししてくれる仲間も大募集中です。コミュニティへの参加度・貢献度が高い人には、コミュニティポイントを配布しています。ポイントはNFTや豪華賞品が当たる年末抽選券と交換が可能です!
私たちと一緒にWeb3ゲームを盛り上げましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![インシテミル編集部](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165510561/profile_47aff4ab52ce5c3ed4023da7606a8352.png?width=600&crop=1:1,smart)