
鮮魚ECサイトに携わってから
以前にも書いたように、私は去年の7月まではアプリの広告周りのお仕事をしていました。
ECサイトはまったく初心者><
ようやく1年か・・・
鮮魚ECサイトを運営してみて変わったこと
①海鮮を食べるときに意識するようになった
今まではまったく意識せずおいしいと食べていた、海鮮食品。
何を食べても正直味は一緒だと思ってました・・・
昔から何を食べてもおいしいと感じる私
いなせり市場に出会ってからは、自社サイトなので贔屓目なところもあるかもしれないですが、
全然違う
やはり魚のプロの目利きはすごいんです!!
豊洲市場の中から選ばれた商品なのでほんと豊洲代表の海鮮、さすが!
海鮮を食べたときは本当に全部自社商品と比べてしまう癖と、変にしったかするようになってしまった笑
②ECサイトで食品を購入するようになった
いなせり市場に出会うまではEC食品って買ったことなかったのですが、理由は簡単。
ネットを信用しない私
IT企業に勤めているのにECが苦手なんです笑
でも、買うようになりました!
お肉、お菓子、フルーツ、もちろん鮮魚も
抵抗がなくなったので色んな種類頼みましたが、外れもやはりあるんですね・・・
LPが主張強めの商品は気を付けるようにしてます!
③お寿司屋さんへ行く回数が増えた
お寿司屋さんへ行くと、今まではネタは見ることはありましたが、
食材、箱、切り方、味
専門家かよというレベルで見てしまうようになってしまった><
特にどこで仕入れているのかとか、豊洲なのか、築地なのかとか
気になりだしたら止まらない・・・
箱にもメーカー名が書いてあったりするので、検索してしまうし笑
お寿司屋さんでは挙動不審目
④インスタを見るようになった
自社でインスタ運用をしているのもありますが、
グルメインスタグラマーさんがどこで食べてるのか、
どうやって写真とるのか、
どうお料理するのか、
どんなフォロワーさんがいるのか
だれをフォローしているのか
気になりだしたらとまらない><
お陰でスマホをいじる時間が増え、視力の悪化が止まりません><
⑤人に会うととにかく『いなせり市場』をおススメするようになった
自分の携わるサービスには、サービス愛が生まれますが、
家族、友人、お取引先、紹介で会う方、私を取り巻く方々にいなせり市場を
勧めてます!
なぜなら本当においしいから!!
自信をもって勧められる商品ってこんな感じになるんですね!
プレゼントやお礼をする際にも、私はいなせり市場で買うようになっちゃいました><
すっかり虜になってしまっているので、もしかしたらそのうちIT業界あるあるのいなせり市場Tシャツとか来てるかもしれませんね・・
その時に絶対QRコードを後ろにつけようと思います!
■公式サイト→https://bit.ly/3cPAb1P
■インスタ→https://bit.ly/3cNfYtG
■Twitter→https://bit.ly/3zBcT9F