
#232パピーとあゆむ道 〜我が家の挑戦Ⅱ
みなさん、いつもお世話になっております!!
本日は、自己紹介でも書きました私のもう一つの軸、「犬」「パピーウォーカー」についてです!!
2023年3月5日から盲導犬候補犬の飼育ボランティア(パピーウォーカー)を引き受けています!
我が家にパピコ(note上のあだ名)が来てから、本日1月7日で309日目です!!
日々パピコの様子をお届けし、盲導犬を含む補助犬などについて少しでも知っていただきたいと思っています。
盲導犬とは何かといったことは、#6に詳しく書いていますのでよろしければご覧ください↓↓↓
今日のヘッダー写真は、つながれるパピコですw
妻の実家に行ってきましたが、様子見でつないでいた時の姿ですw w
これまでパピコに対して私たちが取り組んでいること(要するに、しつけの方法など)をまとめています。
次の2つは概ね生後6ヶ月頃までの留意事項などです。よろしければそちらもご覧ください!! ↓↓↓
そしてこちらは、生後6ヶ月以降の今後に向けて、気をつけていることや現状をまとめてみたものです!
↓↓↓
そしてさらに、こちらは一般のペットとパピーとを比較した回になります。
パピーが「ない」・「しない」をピックアップしています。
1月3日のパピコ DAY305
地元の神社へ初詣
#230で、1月1日に妻の実家のある地域の神社へ初詣に行ったことをお伝えしました。
この日は、お散歩で私たちが住む地域の神社へ!




これも不謹慎かな?すみません。

1月6日のパピコ DAY308
この日は土曜日。
私は休日。
自室で本でも読んでいたんだっけ?
外から笑い声がするので見てみると、次女と三女がパピコと遊んでいました!


むすびに
令和6年能登半島地震では、120時間以上経って生還された方のニュースを見ました。
壮絶な時間だったと思います。
それでも、よく生き延びていらっしゃいました。
そして、よく探してくれました。
まだまだ奇跡が続くと信じて。
本日も、ご覧いただきありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
