![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65416934/rectangle_large_type_2_451b2f4f177de9ba92a73c082ff307b2.jpeg?width=1200)
Photo by
lisa500ml
全然雑誌を買わなくなったぼくがそれでもこの数年で買った雑誌
出版社時代の同僚で、今はフリーのライターとして活躍している友人とお昼。
二人ともあんなに雑誌を好きだったのに(一緒にフリーペーパーの『日和』も作っていた)、今は全然買わなくなったよね…と言い合う。「それでも、一年に一冊くらいは特集のテーマに魅かれて買うこともあるよ」と言ったら、「具体的に教えて」と言われたので、そのラインナップです。
『COYOTE No.58 安西水丸』
安西さんの絵や線はぼくが年を経る度に好きになっていく感じがする。何枚もイラストが見れて嬉しかった。
『いとうせいこうを探せ!デビュー30周年記念ハイブリッドブック』
久しぶりに雑誌を頭から尻尾まで全ページ読む快感。ちょっとそわそわした。
『COYOTE No.57 平松洋子 本の丸かじり』
雑誌を読む楽しさを久しぶりに思い出した。平松洋子を知らない人でも、本好きな人かつ、かつて雑誌が好きだったにはおすすめです。COYOTEは好きな特集が結構多い。
『洋子さんの本棚』
雑誌ではないですが、平松洋子さんつながりで、小川洋子さんとの共著のこちらも。本好き、読書好きにはたまらない本です。お薦めです。このお二人を紐づけた編集者の視点と企画力はすごいと思います。
大人になれば 『かえるくん起きる・短編劇場・平松洋子』
ぼくは平松洋子さんがとても好きで。
平松洋子さんと小川洋子さんとの共著『洋子さんの本棚』について、5年前の連載ブログで書いていました。よかったらご覧ください
『かえるくん起きる・短編劇場・平松洋子』