![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88303069/rectangle_large_type_2_e51f48c38aaa5c544a700cb2413743d3.png?width=1200)
地方中小企業と広報。
広報という仕事に携わったことがないのだけど(大企業がやることで地方中小企業は関係ないと思っていた)、デザインスタジオ・エルさんの最近の取り組みを見ていたら、地方中小企業もやるべきだしやらないといかんぞ…と思うようになりました。
いわゆるKPIがCVではなく、たぶん遅効性だし中長期的な役割なのだけど、だからこそ広報が担う領域があって。認知のもう一つ上のレイヤー。共感とかシンパシーとか、言葉にならない何かを伝えて、伝わる人と共有するための取組でもあるんだな…と今さら感じました。それは採用や企業文化にも関わる。
今まで無縁だった地方中小企業にとっても、広報はこれから重要になる領域だと思います。根拠のない只の勘ですが。たぶん。
そして、もちろんWebやSNSが担う部分も大きい。全然知らないし経験もない分野なので勉強していきたいと思います。